【ここまでの進行状況】
・りせ仲間入り&クマ戦闘要員化


稲羽の天気がどんだけ荒れてようが、沖奈は常にそれなりの天気。逆に怖い。
いくら山を挟んでるとはいっても気候違い過ぎだろ
沖奈市って県庁所在地なんですかね?どうやら県警本部があるっぽいし。
稲羽のモデルがおもに山梨県であることを考えると、要するに甲府ポジションってコト?

このダメ男集団好きなんですよね。

ほかのメンツはテスト勉強とかやってる(未確定情報)だろうから、誘っちゃ悪いよね。
「…う?」がかわいい
ダミーネーター2というおもんなさすぎて逆に面白そうな映画がやってるので観てみます。

というかクマはこれがクマ生初の映画になるのかな?
陽介が家でDVDとか見せてる可能性もあるけど


学校外のモブの中じゃダントツで好きなキャラです。ノンビリとした物言いの中に優しさとか余裕とかちょっとしたユーモアなんかが滲み出ている。
それだけに、なんで「警察が大きな顔をしてると腹立たしい」なんて台詞があるのか気になる。誤認逮捕でもされたの?


ひさ乃さんと夫とのなれそめを聞く。
織姫と彦星の如く年に一度しか会えない二人は文通を続け、夫が結婚を切り出してめでたく結ばれたそう。


どゆこと?まっさらとかじゃなく真っ赤?信じられマッカ?







ここまでの殺人被害者も失踪者も、この時点では誰ひとりとして「無差別にさらって殺人」されたということにはなっていないはずなんですよね。山野アナと小西先輩が犯行前にさらわれたという話なんてなかったし、雪子完二りせの失踪は誘拐殺人未遂なんかじゃなくただの家出として処理されてるわけだし。
ゲーム内に複数ある足立の失言の中でも地味に3番目ぐらいの危険度ですねこのセリフ。
というかここでわざわざ特捜隊に説明してくるのがおかしいけどな…わざとやってる?


というかずっとここに座ってたのに今更クマの存在に気づいたのか

完二は他人に「む…むきむきに…触って、いっスかね?」って言われたら許可するのか?
…許可しそう……

すげえ発言だ…
思い出したところで何になるんだ


どんな大御所よ!のくだりとか特に
そして死神コミュ。



こんなジャリガキの話、つまらないでしょうに…

>断然、完二

>断然、陽介 って答えたほうがよかったか?あ?

家の事情でバスケをやめちまいそうな一条を元気づけるため、他校との練習試合を画策する長瀬。
剛毅コミュは
黒背景で弱みがどうとか言ってる長瀬が怖い。


突然罪のない綾音に流れ弾が。









というか何もわからないならなぜ代わったのか。電話切ってクマに説明してもらえ。


完二だって見た目で判断されて「見てて粗暴が感染りそう」なんて言われたら嫌だろうに。
とりあえずテレビに映った少年について聞き込みして調べることに。
色んなモブに話を聞くが全然進展しない。あれ?どうやるんだっけこの聞き込み…
詰まって河原にいる完二に話しかけたところ「堂島さんとか教えてくんないすかね?」と提案される。
絶対教えてくれなさそうな人ナンバーワンですけど。
というかどこにいるんだ。堂島家?

一応事件について聞いてみるも、当然「首を突っ込むなと言っただろ」と怒られる。

そうだそうだ。どれだけ堂島が頑張って守秘しようが、稲羽署に足立が存在している限り永遠に情報は漏れ続けるんだった。それがこの世の理だったね。
と思ってジュネスに行っても足立がいない。あれれっ?


40時間ぐらい時間をくれればさわりの部分を説明できると思う!どお?



道化師コミュ6まで見といてそりゃねーだろこの鬼畜番長

というか知り合いですらない惣菜大学の旦那さんにすらジュネスでサボってるのを知られているのか…

そしてなぜ把握しているのか。
というかそんな周期的に出現してたの?隔日なのは確実ってかワハハ

通常とは違うことを示すためか、珍しく窓の外を見ている。




ちなみに「>お疲れ様です」を選ぶと困惑される。


さっき張り込み捜査って言ってたのに


保身のために情報を売る警察官の鑑
というか足立的には特捜隊がミツオをしょっぴいてきたら困るんじゃないの?
それともマジで堂島にバラされたくなかっただけ?



ミツオをテレビにブチ込んだりしてなさそう

こんなところでエリートの頭脳を発揮すな


というか陽介がジュネス行ったらついでにバイトの手伝いとかさせられそう
そういえば、陽介が足立に聞き込みした場合でも同様に教えてくれるんでしょうか。
「>堂島に言うぞ」が使えないから無理?


ならそれで涼めば?エコだよエコ。

というか暑いなら目の前にある自分ちで一旦涼んできたらいいんじゃないの
と思ったけど巽屋にはクーラー無いんだっけ…
ミツオのバイト先であった惣菜大学の人から話を聞き、次はミツオの卒業アルバムを持っている学生を探すことに。



今回の完二の役目(堂島を商店街に出現させる)はもう済んだんだし



特捜隊は報連相が足りてないなあ…何のための携帯電話よ
というか主人公も「少年のバイト先は惣菜大学だったのか~!助かったよ」とか言って知らなかったフリしておけばいいのに
何バカ正直に「もうとっくに知ってるけど?」みたいな態度取ってんだよ
折角聞き込みが苦手な雪子が頑張ったのにこんなのあんまりでしょ


一周目ではノータッチだった七里海岸に来てみた。ちょっと今後用があるんですよね。

呪物みてーな写真をもらって、特捜隊の元へ帰還。

4月に校門前で告白してきていたこと、それ以外にもたまに居たこと。

4月に校門前で告白してきていたこと、それ以外にもたまに居たこと。も気づいていなかった。
アウトオブ眼中という、ある意味嫌うよりも残酷な認識だったらしい。
そういえば陽介に告白されたことすら覚えてなかったな雪子…


ここ初めて見た時画面のテクスチャがバグったのかと思いましたよ。


陽介のナース好きはP4Uで出たネタで、衣装機能を追加したP4GはP4Uの後に発売されている…ことを思うと、ここの発言はP4Uからの逆輸入なんですかね。
男はみんな、ナース好き。

ここでミツオが、連続殺人事件の遺体発見時、パトカーのサイレンを気にもせず寝ていたらしいことが明かされる。
ミツオがすべての犯人だとしたら、殺人&高所への死体遺棄を行った直後に図太く寝てられるなんてスゴイナー

こういう不穏な演出大好きです。今度は嘘じゃないっす

シャドウを受け入れないミツオ。当然影は暴走するが、なんだか様子がおかしい。特捜隊の面々の時とはどこか違う。



まだ雪子がアムリタ(コミュランク6で取得)を覚えていない状況だったので、今まで家庭菜園で育てたヒランヤキャベツが大変役に立った。ありがとう菜々子…堂島さん…
一周目では開錠ムギ以外の作物は全然活用できなかったが、今回はトマト・キャベツ・コーン・メロン等も適宜使用していこうと思う。
しかし戦闘中にいきなりキャベツ食い出す絵面を想像するとシュール。

しっかし2周目だというのにあんまり余裕が無い。おもにSP。雑魚戦のせいもあるが。
ミツオの影はギミックといい二回行動といい中々にキツいボスで、作中の敵の中でも強めという評価を受けることが多いのも納得の造り。
でも「真・ミツオ転生」を聴けるのが嬉しいので、挑むのが楽しみなボスでもある。

コイツ小西先輩を殺したんだぜ?もっと感情的になっても良かろうに
それともコイツが殺したわけじゃないって知ってるのか?もしかして陽介が真犯人なんじゃ…

というか、助けに来たこと自体は嘘じゃない。
こんな所に閉じこもるのは健全じゃないし、何よりほっとくと死んでしまう。
足立的にはそれでもいいかもしれないが。

ミツオの人格描写は全体的に舞台装置的というか、「ほらこんなキモくてブサイクなゲームオタクの悪人が犯人でしたよ、ボコボコにしてスッとしてね!」みたいな作り手の作為(
まあミツオが典型的な少年犯罪者、生田目さんや足立やイザナミに比べて本当に救いようのない浅はかな根暗少年として書かれているのは、「こんな露骨にショボいやつが真犯人なわけないでしょ」ということを提示するためだとは思うが。
例えば夏休み前に足立とイザナミのような”納得できる”ボスが倒せてしまって、しかもさらに別の黒幕がいたりしたらもう話がとっ散らかる。
プレイヤーに「こんなショボいやつが真犯人だなんて納得できない」と思ってもらえないと、その後の「ショボくないやつが本当の黒幕でした」に繋げにくくなる。だからミツオの、真犯人としての説得力の無さ、キャラとしての魅力のなさ自体は意図されたものだろう。


ゲームキャラの装甲(いわば着ぐるみ)を纏った赤子のシャドウを出したミツオがこれを言うのが味わい深い。まあ私も番長の着ぐるみを纏って、自分が主人公であるかのように錯覚してるんですけどねエヘヘ





12月3日のシーンでは生田目さんをテレビに落とすことに肯定的なんですよね
まあ完二は犯人への復讐ではなく「これ以上犠牲者を出さないこと」を捜査の主目標として捉えているので、この発言は自然だし、生田目を放っておけばまた犠牲者が出るかもしれないと考えたから、あの日は罪の償いより生田目さんを殺すことを優先したんでしょうけど。

ホントかー?ホントに嬉しいかー?

ミツオの影戦なんかよりよっぽど命の危機を感じる


そんな見通しの甘さで推理パートを仕切ってたなんて片腹痛いわ


フランス最南東の地中海に面した地方のことらしい。日本で言うと千葉県ぐらいの位置







この時点のクマは誰かに存在意義を見出してもらわないとこちらの世界には居られないという難儀な価値観。いままでは、「テレビに人を放り込んでる犯人を見つけて捕まえる」という”約束”を主人公&陽介としていたが、それももう終わってしまった。
テレビの中と外とを繋ぐ“約束”が無くなってしまったら……


というか、約束なんてなくても居ていいんだけど。

ということで、クマはこれからも居ます。ずっと居ます!!



辛かったり不味かったりしないなら成功の部類じゃない?(ハードル激低)


米と野菜がべちゃべちゃしてて味付けがおかしくて卵が生焼けそう。


陽介と菜々子は一応耐えられたことを思うと、この二人より雪子の方が辛味耐性ないのか?
食後、8月末の夏祭りに行こうという話に。

なんで実装されてないのかな~

その通りだけど
次の日も完二デーにしました。


このいじらしい姿を見たいがあまり、皇帝コミュ進めるとき毎回毎回一旦断ってしまう…
もちろんそのあと承諾するんですけどね

「今日は外で食ってきたからメシ要らねーよ!」みたいには言わず、ちゃんとお袋さんの作った食事を食べる前提で生活してるんですね。完二母は息子想いだし完二は母想いだしでいい親子ですね…

こういう幸せな話だけ聞いてたいなあ…


完二に小言を言った後、「別の所で食べるか」と厭味ったらしく言い残して店を出ていく。
まーでも…こうやっていちいち誤解を招くような突っかかり方する完二の態度もよくないと思うんですよね。先輩相手には素直なのに、なぜ大人相手だとヤンキーになってしまうのか…
と思ったので、それを完二に指摘してみる。
もっと他人にやさしく!



愛家のおっちゃんといい四六のおばちゃんといいだいだら.のおっさんといい、商店街の人たちは完二のこと可愛がってますよね。完二が本当はいい奴だってちゃんと知ってますからねこの人たちは。子供のころから見てるから。

主人公と会えるような、もう会えないような気持ちになっていたらしいひさ乃さん。

心がふたつある~ってコトでしょ?


書けるもんならひさ乃さんに手紙書きたいですよ。

信頼関係にある二人であれば、その余白に相手の心理を見出すことができる。
語らないということが、逆に多くの気持ちを伝える。
このゲームも、最後にある人から手紙貰えますからね。楽しみだなあ。
8月に続く