【ここまでの進行状況】
・ミツオ確保
・皇帝・恋愛コミュ発生
事件も無事解決(?)したので、夏休みは怒涛の勢いでコミュをあげる。
宿題なんかやってらんねーぜ!バカバカしい!海にでも捨てるか!


まあ確かに30km/hは遅いなあ。でも原付ってそういうもんだし…
お互い大人になったら普通自動車免許取って深夜の高速でCrazy Rendezvousしようね。



旅館の人に見守られつつ料理の練習をしているらしい雪子。
女将を継がず、高校を卒業したら一人暮らしをしようと思っていた雪子だったが、料理の練習や迷惑マスコミへの対応を通して旅館の人たちと触れ合う中で、改めて自分の育った鳥籠・天城屋旅館について考えるように。

テントウムシなら欲しいかも、と言うので「>染物の原料にするのか?」を選択。サイコか主人公。


エンジムシなら原料にしてもいいのか?いいかキモいし。
でもテントウムシも幼虫とか蛹の頃は結構キモいぜ?

主人公と陽介は一夜漬けで即日取得した原付免許だが、女子組はちゃんと勉強を重ねて取るつもりらしい。というか普通はそうする。


警察は何やってんだ警察は。ジュネスでサボりでもしてんのか。

前回よき友達となったエビちゃんとともに沖奈へ。りせと鉢合わせ。


ミツオを豚箱にぶち込んだでしょーが!平時っすよもはや。


アイドル相手にこの強気。



主人公のメンタルが鋼すぎる


雪子はこういう苦労話はしてこないんですよね。優等生だけあってすぐ覚えられるのか。

そこに、完二の母が病院に行ったという情報が(何故か愛家のおっちゃんから)入る。



その場から走り去り、追いついた主人公が一旦慰めるが、母が来ると逃げるように立ち去ってしまう。


先輩先輩って…完二…かわいいぜ…

重量級の投げキャラらしからぬ過去。

巽屋の隣の床屋…ではないだろうな。ブリーチ剤とか置いてなさそうだし。


あーっビフテキ串硬いなーっ

女一人で肉食べるのはダメで男と一緒に肉食うのはいいという謎理論
アイドルのくせに一人じゃ肉も食えねえのか



そのシリーズのガチ勢と映画見に行くとか楽しそうですね

学校に馴染めず、教育ママの母とは素直に話ができないらしい秀。
多少突き放してもお節介に話しかけてくる主人公にちょっとずつ心を開いてくれるように。
この部屋の内装はえらく凝ってて、毎度毎度本棚の中身や壁に貼ってあるものをジロジロ見てしまう。

その昔夫からもらった手紙が見つからないらしい。
どうしたらいいのか分からん。P4Aみたいに釣りしてれば引っかかるかな?

女をとっかえひっかえしては沖奈に舞い降りるタラシ番長。


まあなんかわかるけど

わざわざドクロのプリントしてるのかな

“アイドルのりせちー”から解放されたのが気持ちいいらしい。
声をかけられたくないなら、まずその目立つ髪型とニンジンみてーな服をやめてみてはいかがだろうか

神社の狐の依頼で、商店街の丸竹模型店の店主から預かったプラモデルを作ることに。
若者がプラモを作ってくれた姿を見て生きがいを取り戻したいらしい。
見ず知らずのジャリガキに頼らないで、もっと娘の成長とかを生きがいにした方がいいと思う。

関西人もドン引きのソース味セットを販売しているフードコート。

クマがほかのキャラのコミュイベに出てくるのはメチャクチャ珍しい。
しかも特捜隊でも菜々子でもなく、全く何の関係もないエビのコミュに来るとは驚き。
まあ2年組はやろうと思えばクマがテレビから出てくる前に多分MAXにできちゃうので、あんまり出てこないのは仕方ない



いやまあ色はアレだけど造形的にはクマといって差し支えないでしょ。


番長エビクマ陽介という前代未聞の組み合わせ。

まあ可愛い女子のことは全員一通りチェックしてそうだしな

というかエビちゃんからしても陽介=ジュネスという認識があるんですね


というかジュネスって肉も美味しくないらしいけど野菜も微妙なのか
なんなら優秀なんだ。エントランスの冷暖房?



出てくるだけ出てきてサラダがマズいと言われただけの陽介かわいそう。
この四人がどういう会話をするのか気になる。
りせと夜会話。


りせの家の前に謎のメガネ男を発見伝。

後続作品で追加された立ち絵を見る限り結構イケおじだったりする。
海賊とよばれた男みたいな表記になってるけど。

適当に話を合わせる。
りせ、ハネムーンはどこにしようか?箱根でいい?


「>ウソだったのか?」と返してみる。




サナちゃんという女の子に借りたぬいぐるみを、他の男子にからかわれて川に捨ててしまったという。なんぼからかわれたとしてもそりゃねえだろ。


サナちゃんに申し訳ないという少年の気持ちをちゃんと汲み取ったうえで、やってしまったこと自体にはきちんと反省してケジメをつけ、謝るように促す完二。
甘やかすわけでも頭ごなしに叱るわけでもない、年長者としてのきわめて正当な立ち振る舞い。いやあ先輩は感動しました。
つか主人公も手伝えよ。腰に手当てて見てねえで。



実年齢よりもガキくさく見えるよりはいいんじゃないの。

このクレーンゲーム、一日にまあまあな回数挑戦できる割に、逐一演出が長いんですよねー。
ウイーン…ウイーン…聞き飽きたっつーの!

ジャックフロスト、実戦じゃ全然使ったことないけどね。今回もジャアクフロストの材料にしただけだった。

夏休みに入ってからりせと完二とばっかり過ごしてるな…最高だッ
ジャックフロスト人形見せたら喜んでくれそう。あげないけど。


「先生はお金もらえるからここに来てるんだよね?」
「>それは無い」は嘘くさすぎるので「>それもある」ぐらいにしておく。

ちょっと道化でいるぐらいの大人の方が楽しんでくれるでしょ







お寿司とジュースは食い合わせ悪くないか?



山野アナや小西先輩の服にミツオの指紋がついてるわけないし。

まあでも堂島がこう言って菜々子が安心するならいいことだ。

自分の劣等を棚上げして逆恨み殺人なんてホントふざけてるよね~。

つか“連続”殺人てアンタ…

というかネタが乾くとかじゃなく情報漏洩の方を気にしろよ
ともあれ食べ始めることに。しかしなかなか食べようとしない菜々子。

りせのオムライスに比べたらマシだろ気にすんなって


ヒラメの寿司ってどんなんだっけと思って検索したら見覚えのある綺麗な色の寿司だった。
あーこれかあ。これヒラメだったんだ…イカの仲間か何かかと…


というかまあまあでかいセットなのにウニ1個しか入ってないの



いやまあ当たり前のことなんですけど…
派生作品だとそういうことが全然ちゃんと描写できてなくて、特捜隊がいちいち全員集合してるみたいになっちゃってることが多くてヘンなんですよね

前回少年が失くしたサナちゃんのぬいぐるみ。
その代わりとして、完二が少年とサナちゃんの分の新しいあみぐるみを作ってきた。
自分が作ったと明かしたら気持ち悪がられるかと怯える完二。




2周目はまったく勉強してないので、なんだかズルでもしてるようで心が痛い。


バイクがドーンってどんな絵なんだろう…陽介の出張追撃みたいなやつ?
ちなみに自分は子供の頃、回覧板に載ってた交通事故のイラスト(顔から出血した人が倒れている絵)が滅茶苦茶怖かった記憶があります
陽介からバイトのヘルプに来てほしいという電話。
あっこれ覚えてるぞ。一周目で見たぞ。これ承諾すると5日間一気にぶっ飛ばされるんですよ

いやコミュ進めたかったんですけど!?世の中クソだな
まあでもここの台詞が可愛かったので許す

コミュ~コミュ進めたかったのにコミュコミュコミュコミュ
というかクマかわいっ 手振ってるよ手

やさしい。成龍伝説のリピ観したいかもしれないのに
…千枝ちゃんはエプロンつけないの?
一般客が勝手に呼び込みしてるみたいになってるぞ




というか焼きそば焼くだけなら着ぐるみ着る必要ないのでは

菜々子の浴衣姿に、我々の荒んだ心もメディアラハン。

女性陣をクマに取られたので、男三人で夏祭り。まあこれもこれで楽しい…はず。



卑猥な絵面にならない?

クジ川りせってね ワハハ



「THE 〇道」シリーズは1周目で読破したつもりでしたけど、こんな見落としがあったとは…
もしやと思ってロードしてみたら、りせだけでなくエビちゃんからも夏祭りのお誘いが来ていたのでそっちも見る。我ながら最低だが、エビちゃんを悲しませるわけにはいかない。
ちなみにコミュの進め方によっては千枝ちゃん・雪子・文化部の女子とも来られるらしい


まあ実際ご利益のある神社だし参りに参っとくに越したことはない

リンゴ飴10個とかお好み焼き10枚とか買っちゃったけどどうすんのよ。

米は確かに大事だけど、祭りの景品には不向きでは…
米俵の代わりに商品券をもらう。露店で使った金のことを思うと全くお得ではないが、エビが楽しんでくれたならまあいいか…
というか米いらないなら主人公にくれよ。堂島家の食糧事情を潤わせたい。


雪子の「ちょっと失敗」が怖い。千枝ちゃんの発言はダジャレ的なアレか?

前回千枝ちゃんにカツアゲから助けてもらった剛史。
あろうことか最近の雪子の様子が変だとか何とか言い出す。


おうおうはよ帰れ。主人公と千枝ちゃんの間にモブ男が挟まるなんて許されざるよ。

それを見つけ、必死に励ましたことが千枝ちゃんと雪子の出会いだった。それ以来、ずっと雪子を守ろうとしてきた。
しかしその思いは少しずつ増長し、歪んで、あのシャドウを生むに至った。
犯人探しに励むことで、もっと頼りにされたいと思うようになった千枝ちゃんだったが、最近になってそうした自分の考え方に疑問を持つようになる。
誰かを守ろうとする意志にどうしても伴ってしまう、頼りにされたい、誰かを守れることが自分の価値になる、という邪な気持ち。それとどう向き合っていくのか。






主人公以外にも川で釣りをしていたやつがいたとは。しかもこんな近くに。


いや原付で海に行く話は前々から出てたけど、当日連絡なの?



こんなこと言ったらアレだけど、アニメで原付乗ってる場面を真正面から描くのはやめた方がいいと思う
なんか画がシュールになっちゃうから…
〇 〇 〇 〇 〇
ハ ハ ハ ハ ハ <ブーン
<I><I><I><I><I>
あと原付って前から見ると生き物の顔みたいでかわいいですね
雪子が乗ってるやつとかハトみたいでかわいい


どっかの地雷原タップダンス王子じゃあるまいし


完二のスゲー角度の水着から目を逸らす雪子。

スッと目を逸らす主人公。
タイムと言いつつなぜか顔を向ける陽介。
モザイク代わりになるクマ。

完二が猥褻物陳列罪で稲羽署のご厄介になる前にどうにかしないと…


全裸よりはセクシーじゃないと思うよ。いやどうだろう。


ヴィーナスの誕生なら足元に貝殻置いておけばよかったな…
というかヴィーナスって切り落とされて海に落ちたアレ(から出た泡)から誕生したんですよね…その辺込みでヴィーナスの誕生をチョイスしたとしたらなかなか博識ですね、どこか衒学的ですね。
別に完二の完二そのものが海中にグッバイしたわけではないですが



「一人の方が気楽」なんて言うくせにその実超絶かまってちゃんの誰かさんにも聞いてほしい言葉




陽介は結構家族や友達とスキー場行ってそうなイメージ


悲観にくれるのは早くない?


でもって一ミリも宿題やってないっていう…
というか学生の内は勉強しろって前に言ってなかった?どっちなんだい?
どっちもはナシで。なぜなら無理だから。

まだあの少年の捨てたぬいぐるみを気にかけていた優しい完二。

完二の時間だって無限じゃないんですよ!少しは遠慮ってやつを…

沖奈の手芸屋、自分も行ってみたいなー。買うもんないけど。

えらい渋いことわざチョイスですね…

この気安い感じ…ゲーム内では描写されてないだけで、実はちょくちょく堂島家に遊びに来てるんですかね?

そういえば熊を含む日本のことわざって聞いたことないな…と思って調べてみたらどうやら本当にないらしい。英語やロシア語のものはいくつか見つかったんですけどね。まあ昔の日本の可住域に熊なんてほとんどいなかっただろうし…。昔話やわらべうたなんかにもあんまり出てこないですよね、熊。

これでいつでも七里海岸に来られるようになった。
一昨日は大勢で来た海だが、一人で来てみるのもこれはこれで風情がある。

主人公はイヤそうだが、決定権は私にあるんすよ。
海に入っちゃえば天気なんて関係ないし、雲が厚いほうが日焼けしにくくていいでしょ。


その雄姿を、ただ流木だけが見ていた。

菜々子の宿題が捗ったかどうかは謎。

またもカツアゲ犯とかち合う。
こいつらいつもここでカツアゲしてるな。大して日陰でもないのに。

まあ戦車ってそういうもんですからね。戦車の前に盾をかざしたり、その装甲が傷つくのを気にする人なんていないんですよ。戦車はなんぼ傷つこうが、後方を守るため前進あるのみ。

千枝ちゃんのことは好きなんですけど、でもそういう目で見ようとは思えないというか、個人的にはどこまで行っても友達なんですよね。千枝ちゃんは。
本当は雪子と恋人関係になってみたいんですけど、主人公が結局3月になれば都会に帰ってしまうことを思うとちょっと手放しではなれないかなあ。
というか殺人(未遂)事件起きてる横で自分たちだけ生を謳歌しようなんて烏滸がましくてとてもとても。想い人を亡くした陽介、奥さんを喪った堂島への操を立てたいという意味でも、やっぱり自分はこのゲームの恋人システムを活用する気にはなれない。
…こう言っちゃ悪いですけど、連続殺人事件を追うっていうメインストーリーの重さと、甘々な恋人システムってちょっと噛み合わせ悪いですよね。ペルソナ4全体に漂う明るい雰囲気に惑わされそうになるけど。

あとがきだけ読んでまとめるなんて無粋なことはせず、ちゃんと読んで一生懸命書く菜々子。
なんだか胸に突き刺さる内容ですね…

たまたま持ってた超低レベルなアプサラスがスキルを獲得しただけだった。時間の無駄だった。



というかこの花火大会もそれなりの回数やってるんだろうし、高台が穴場だなんてとっくに稲羽じゅうの人間が知っててもおかしくないのでは?本当は蚊がめっちゃいたりするんじゃないの?


大谷おかわりとかいう恐ろしいワード。





署で花火の音だけ聞きながら黙々と書類仕事してると思うと気の毒…でもないな。花火になんか興味なさそうだし。



\🎆🎆🎆/




クマと菜々子の相乗効果でヨクなっちゃう~
夏休み最終日。

陽介の提案でスイカ割りをすることに。菜々子もノリノリ。

そうだね、飛び散った部分が無駄になってもったいないね。




延々と塩をかけては獣のように食べ続ける完二。
スイカ割りは来年海でやろうという話に。来年の夏はもう主人公居ないですけどね。まあ格闘大会に参加したりダンシングしたりするためにまた会うんですけどね?

長かった夏休みが堂島からの感謝で締めくくられる。なんだか嬉しい。
9月前半に続く