
女性キャラはりせしか体重公開されてないので男性キャラオンリーで。ここにりせ混ぜるのも変だし。文字が見えづらかったら画像を別タブで開いてください。お手数おかけします
…散々言われてることですけど完二軽すぎない?まあP4本編だと確かに結構ヒョロいけどさ…
というか真田と足立がほぼ同値という事実の方が怖い。プロテイン飲みまくって地球の裏で武者修行してる真田と、カップ麺生活してたスポーツ嫌いの足立が同じて。
陽介とか足立みたいな見るからに細身のキャラはともかく、筋肉キャラならある程度重いほうが説得力出るのでは…?ペルソナ世界の男は60kg台を超えちゃいけない決まりでもあるのか。
ちなみに個人的に一番重さが知りたい女性キャラはラビリスです。500kgぐらいはあってほしい。トン行っててもいい。ロボットキャラのファンタジー重量設定はロマン!


いや~足立はなんぼでも描けますね。楽しすぎ

p4本編でもこっそり持ち歩いてそうというか、そうじゃないと12月5日に病院のテレビに逃げ込んだ後拳銃を所持していた理由が謎になっちゃう。
まああの世界はある程度足立の意のままに操れるっぽいんで、あの拳銃もなんか幻覚的な何かで召喚してるだけかもしれませんけどね。でも携帯しててほしいと思う(願望)

自分は東方のさとり(画像右側)が好きで、でもってこの二人ってちょっと似てるなーと思って描いてみたやつです。いやでも本当に似てね?見た目も中身も…
地霊殿とペルソナ4が同い年という事実もなんか面白いっすね

足立関連の曲は何かと暗かったり禍々しかったりすることが多いですが、この曲はどこかトリッキーながら吹っ切れたような明るさがあってこれまたいいですよね
ちなみに道化師はアルカナ名だとJesterと訳されるのが一般的ですが、この曲名ではClown。Jesterは誰かに仕える宮廷道化師、Clownはサーカス等のピエロを指すようなニュアンスらしいです。
警察ないし堂島の下についていたP4本編の足立と、誰の下につくわけでもなくなったP4U2の足立の立場の違いみたいなものが反映されているのかもしれないっすね(適当)
まあP4U2の足立のアルカナは道化師のまんまですけどね。なんでだよ。鳴上がちゃんとコミュ上げずに真エンドまで行ったってコト?

高校時代の足立っぽいですよね

P4周りの感想や考察を見てると、「安定した職に就いてていい上司がいて、学歴とキャリアがあって、だから足立は十分満たされてるのに我儘だなあ」なんて仰る人が居ますけど、傍目から見てどうだろうが本人が不足だと思ってるなら不足なんですよね。
だから足立が「僕は本当は満足してなかった。自分が欲しいのは今の立場じゃなかった」ことをさらけ出せるようになったという点において、道化師→欲望のアルカナの変化には重要な意味があると思います。ある種前向きな変化かも。実際、道化師コミュのMAXが誰も救われない共犯者エンドで、欲望コミュのMAXがあの手紙なわけなので、やっぱりいい変化なんでしょう。不足を自覚するってことは。

菜々子は表情が難しいというか、常に何となくアンニュイな雰囲気を漂わせているのを再現するのが難しいです。笑うにしても、子供らしい無邪気な笑みじゃなくて、どこか遠慮を感じるというか…
つーかP4U2の菜々子ナビはちょっと解釈違いでしたよ。菜々子はあんなこと言わない
元々戦闘だのペルソナだのと一切接点がなかったキャラを格ゲーの応援ボイスにしようとしたらそりゃ変になるでしょうが…
まあドラマCDとかの菜々子もなんだか違和感があるので、やっぱりP4本編の菜々子のキャラはかなり絶妙なバランスで成立するようよくよく調整されてたんだなと思いますね

みてくれてありがとうございました。