
自作ゲーの戦闘画面のUIできたよー もちろんめちゃくちゃ仮
コマンドバトル画面なんて見慣れてるはずなのに
いざイチから作ろうと思うと難しくて話になんねーよ
コマンドを選ぶとサブメニューがニュッと出てくるのも見やすくていいんですが、個人的には一画面にぎっしりウインドウが詰まってる方が好みです。レトロ感がある。
朱色をメインカラーにしつつ、技の属性やHP/MPみたいなシステム的な部分は明確に色分けしようという謎の画策。工業的な色分けってのはそそられるよね…抵抗器のカラーコードとかね。
スキルは1ターンに2つまで撃てます。
魔法は独自の技名?があった方が分かりやすいかなと思ったけど
世界観から浮いてるんじゃないかという心配に駆られるッ
まあ細かいことは気にしないで
そんな高尚なこと気にするような段階じゃないですから

アイテム画面を改良。
白い部分が目立ってくれればそれでいい…。
ここまでの画像は全部クリスタ上で作成したもの。
GMS2の方はまだまだ勉強中で、実際に👆みたいな画面が作れるようになるのは夢のまた夢だと思われる(´;ω;`)
で、そんなGMS2。

GIFです。動かない時はクリックすると動くかも。
かわいいスプライトは借り物です。この世の全てにありがとう…
公式のインベントリチュートリアルのコードを基に、フィールド上でアイテムを拾えるようにしてみたもの。元のインベントリが左右にしか動けない仕様だったので、上下に動いて選べるように改造した。arrayと#macroの勉強になりました。改造時、arrayのサイズをちゃんと宣言していなかったせいで構文エラーが出たのはヒミツ。
マウスオンするとキャラが止まり、インベントリの中でアイテムが選べるようになります。
実装する時は、特定のキーを押すとインベントリ画面が開く、みたいにするのがいいかな…。