PQ所感(※長文)


【謎解き・マッピング関連】

【好きな点】

  • 特には…
    • よく考えられてるなあという感じはしたが、それが面白さや快適さに何か寄与しているかと言われると微妙。F.O.Eに追いかけられると簡単に詰む造りの甘さといい、倉庫番式の謎解きが多いわりに足踏みや歩数ずらしのできない仕様といい…

【うーん…な点 】

  • 謎解きギミックのしつこさ
    • 同じ仕組みの謎解きをそれなりの回数やらなければならないのが楽しいというより面倒だった。給料出るならやってもいいぐらいの気持ちになるレベルの作業。
    • 不思議の国のアナタ→まあ普通
    • ごーこんきっさ→意味のない質問多すぎ&吸い寄せ矢が鬱陶しい
    • 放課後悪霊クラブ→特に怖くもないF.O.Eがダーン!みたいな音を出してきて喧しい。電気のスイッチの効果範囲がいまいち不明瞭で詰みかけたところがあった。赤ちゃんF.O.Eが落ちてくるたびにメッセージが入るのがテンポ悪い…。
    • 稲羽郷土展諸悪の根源にしてトラウマ級のめんどくささ。松明の持ち運び何回やらすんですか!巡礼の為にどんだけ遠回りさせるんですか…!前の二つの迷宮と比べるとコンセプトが弱く、ウホウホネタももういいよって感じだし、キャラも暑い疲れたホモ弄りしか言わないので何もかもが苦痛だった。ひょうたんのF.O.Eがかわいいのが唯一のグッドポイント。
    • ラスダン→ネタバレ回避の為後述
  • マップ機能の物足りなさ
    • オートマッピングにしたら通った抜け穴や扉、調べた宝箱やパワースポットは自動でアイコン設置されてほしかったなー。ここはF.O.Eの通り道だから色変えて…とか工夫するのは楽しかったんですが、その辺のアイコンいちいち置くのは単にダルいだけでした。
    • 世界樹本編であった「これ何に使うんだよw」みたいな謎アイコンが無く、最初から使い道がはっきり決まったアイコンばかりだったのが一応はボウケンシャーだった人間としてちょっと寂しい。みんな同じ地図になるでしょこれじゃ
    • メモの変換機能がアホすぎない!?IMEってすごいんだなって思いましたよ。
      最終的に漢字変換そのものを諦めて「でんりゅう ふくろ あとでもどるかも」みたいな幼児退行したメモばっかりになってたがな
  • 余談ですが、第三迷宮ってこれコンセプト的に怖くないと成立しなくないですか?全く怖い要素が分からなかったんですが…。人形のジャンプスケアは初見時ウワッとなりましたけど、二回目以降はうるさいですね…なだけで微妙。つーかただマヌケ。まあCERO Bだし仕方ないかな…
    • 「手術室の中から『たすけて…』『いたい…』って声がする」っていうナビからの情報を聞き、ほほうこれは相当怖いシャドウが出てくるに違いない!手術台の上で原型も分からないぐらいグチャグチャになった少女が出てくるとか!と思ってたら普通にコミカルなドクターとエッチなナースが迎えてくれてズコーッてなった。ペンチで引っ張られてたデキシーが助かったのかどうかが気になる
    • まあガチのホラゲー並みの演出・BGMで来られてたら怖くてクリアできなかったかもしれないので、ゆるゆるホラーでよかったかな。