PQ所感(※長文)


【終盤】

ストーリーの核に関わる部分なので隔離
システムやシナリオ等ごちゃ混ぜ

【好きな点】

  • 劇的な種明かし
    • 「もしかして玲の本体はとっくに死んでて、学校に行きたかったという残留思念的なやつがこの迷宮を生み出したんじゃないスか?善は…知らん」ぐらいに予想してたらだいたい合ってたんですけど、ムービーや会話シーンの見せ方が上手くてみ、見事なり…!ってなりましたね。
    • 記憶を失う前後の玲の話し方の違いがすごかったですね。声自体は当然一緒なんですが声色が全く違っていて、今まで見ていた良くも悪くもテンプレ的な無邪気美少女の記憶なし玲と、歳の割にとんでもない苦労と屈折した感情を重ねてそうな記憶あり玲のギャップがよくよく伝わってきました。
    • それまでの迷宮(不思議の国のアリス、結婚式場、廃校と廃病院、祭り)がどうしてああなったのかとか、いろいろ考えちゃいますね。玲がアリスの世界観と幸せな恋愛に幻想を抱いていて、苦痛を強いてくる病院のことは嫌いだったのかなとか。…稲羽郷土展のウホウホ祭りはマジでなんでああなったんだ。……いろいろ考えちゃいますね。(※設定資料集曰く、「裸の男がおみこしを担ぐ」的な情報を完二と陽介から聞いた玲の想像によるものらしいです。どんな想像力してんだ)
    • どうして玲の髪が度を越して長いのか、どうして髪に花が散りばめられているのか、どうして医者や看護師が不信用の塊のように描かれているのか、どうして高校の文化祭とは思えない肥大化した催し物ばかりなのか…
  • 一変する校内の雰囲気
    • それまでずっと同じだったもの、特に平常時の雰囲気っていうのがガラッと変わるとインパクトがすごいですね。それまで平穏の象徴だった八高校舎内が一気にシリアスで暗い空気に切り替わり、廊下画面にいる面子にも一切おふざけが無くなる。誰もいない廊下に蜘蛛の巣が張った画面になっていた時はヒーってなりました。
    • 本編の11~12月を思い出しますね。霧で町がおかしくなって、BGMもOmenに切り替わって、家に帰っても誰もいないっていう。ボス前っていうのはこうじゃないとね!
  • 時計塔のBGMがカッコいい
    • ザ・ラスダンって感じでイイですね~。迷宮に踏み入った瞬間は少し切ないメロディから始まって、そこからは一気にシリアスで荘厳な雰囲気に切り替わるという。
  • 蜘蛛の巣のギミックが面白い
    • 時計塔後半の、巣にあえて引っかかって蜘蛛を誘導するギミックが脳トレみたいで面白かったです。あれだけ単体でずっとやりたいレベル。
    • ひっきりなしにF.O.Eが近づいてくる焦燥感もなければ、松明の火や扉のために歩数を気にする必要もなく、失敗して蜘蛛に捕まってもドロン玉で逃げれば詰むことなくやり直せるしなっ
    • 何よりも無駄に歩き回らされたりしないですしね。稲羽郷土展の松明リレーや四神巡礼が心底ダルかったんで尚の事ありがたく感じました。
    • 時計塔終盤の、檻と組み合わさった蜘蛛の巣ギミックは流石に飽きて蜘蛛を惨殺して通り抜けたのはヒミツ

【うーん…な点 】

  • ウサギの食いしばり復活で「は?」ってなった
    • いやバーで表示されてるだけのHPが無くなったらその通りに死なんかい
    • もっと生きたかったという玲の意思が反映されて~とかいう事情はまあ分かるんですよ。でもこれRPGだからさ……そんなこと言ったら私だってやり直すのが面倒だからパーティに全滅して欲しくないという強い思いがあるんだが?その思いが反映されたら全滅した途端全快させてくれるんですか?あ?
    • まあ相殺ボディ&ボディーバリアー&雪折不の翼持ちのギリメカラ美鶴のおかげで全く苦戦はしなかったんですけどね…。でもあの展開は許さん
  • 依頼「おまつり野郎を撃破せよ」
    • エリザベス「若い男性四人で行くのがオススメです」→わかりました!主人公二人と陽介と善で行きます!→あれっなんかダメっぽいんですけど…?
    • 答えを言っちゃうと、善だとダメです。は?善が若い男性じゃなかったらなんだっていうんですか?死神じゃウホウホできないっていうんですか?え?
    • ちなみに天田でもダメらしいです。ショタコンじゃないとか、おまつり野郎の性癖レベル低すぎない?CEROの何かに引っかかるわけ?
    • まあしょうもないツッコミを抜きにしても普通に不親切な案内だし、人によって育成にばらつきは出るのに、よりによってこんな終盤でパーティに条件つけるのはどうかと思いますよ。
  • 依頼「ワイルドの力を見せて」
    • マーガレット戦。ワイルド二人だけで来いとのお達し。
    • 人によって育成にばらつきは出るのに、よりによってこんな終盤でパーティに条件つけるのはどうかと思(略)
    • 自分はたまたまP3主もかわいいと思ってガッツリ育成してたので、マガレをボッコボコにして覚醒!ペルソナ!ワイルドパワー!ってなれたんでよかったですが、育成してなかった人は悲惨ですね。
    • ペルソナ覚醒っていうシナリオ的にも戦力的にも大事なイベントをやるのに、こんな縛りを入れる必要はあったのか…どうせなら、マガレ戦限定でワイルド二人のレベルがどれだけ高かろうが低かろうが強制的にLv45ぐらいに固定される仕様にしたらよかったのでは。そうすれば育成の有無は関係ないし、私みたいに「えっ、マーガレット弱すぎ…?」って白けるようなプレイヤーも出なかったと思います。
  • 時計塔なげーよ
    • 「ウオオオ事の真相がわかったッ!玲ちゃんを助けに行くぞっ」からのクソ長めんどくさ遠回りダンジョンはマジで萎えましたね…
    • クライマックスの勢いを殺さずにすぐボス戦に行ける黄泉比良坂を見習ってほしい
    • ラスダンとしての威厳なんてあの時計塔のカッコいい内装とBGMと刈り取る者だけで充分でしょ何しょうもないギミックつけてんすか
    • 1、2階みたいな一階完結型の小さいマップが9階まで続くだけでも個人的には十分だったんですよね…。昇降機のために複数ある階段を昇り降りしなければならなかったり、8~9階みたいにマップがデカすぎるのはもうなんか辟易。はやくエンディング見せろ
  • キャラ「時計塔だりーよ」
    • 私もそう思う。思うけど、君らにまでそんなこと言われたらもはや何をモチベにすればいいのかわからんわっ
    • 特に陽介が「お前は時計塔の何がだるいと思う?」とか訊いてきたのはえぇ…ってなった。これは時計塔に限った話ではなく、他の迷宮でも「この迷宮辛い!疲れた!」みたいな感想ばっかり聞かされるので(えっ私はめんどくさいなりに楽しんでますけど…)と思って心のすれ違いを感じました。
    • 開発側は(この時計塔辛いだろうなあ…そうだ!キャラが共感・同情してくれるようにすればプレイヤーを宥められる!)とか思ってたんですかね。苦行の前提で作るな
    • それならマップをもう少し簡略化するか、クソデカ苦行マップにするならするでキャラ達は玲の救出にやる気満々です!さあプレイヤーもここ一番で踏ん張って!ってすればいいのに何で迷宮もシナリオも苦痛な感じにしちゃったかなあ
  • 迷宮内会話・校内散策の内容
    • この辺で見られるシナリオは数が多いわりに、判を押したように「玲ちゃんを早く助けなきゃって焦るけど…しっかり準備しなきゃね!みんなで力を合わせて頑張ろう!」「今回の異変でみんなと会えてよかった!」ばっかりでうーん。これなら何もなくて、各キャラの心情はプレイヤーの想像にお任せした方がマシだったとすら思う。
    • ずっとキャラ崩壊してたP4面子が思い出したかのようにイイハナシダナーしようとしてきてちょっと寒かったっす…。陽介が皆を褒めただけで死んじゃうみたいとか言って突然泣き出すりせ、みんながいたから頑張ってこられたんだよね!的なことを確認し合う雪子と千枝ちゃん。なんか不自然…
    • そしてこれからはコロマルを見習って漢気を身に着けるとか言い出すクマ。クマは本編の時点でりせの影の攻撃から特捜隊を庇おうと飛び出していけるぐらいの黄金の精神持ちなのに、なんで今までは全然ダメだったみたいな扱いなんですかね…。クマの扱いは本当にダメでしたねこのゲーム。大幅に性格を劣化させて逆ナン狂いのマヌケ珍獣として書いておいて、そこから成長譚に繋げられても納得も感動もできねーよ
  • 学芸会現象ふたたび
    • ラスボス戦を前にしたクライマックスシーンにオールキャラが順番に決め台詞を喋る、まるで学芸会のようなシーンがこの作品にまで…。
    • 善と主人公二人、あと二人(まとめ役の美鶴とか直斗とか)ぐらいで良かったと思います。他のキャラは正直そこまで真剣に異変解決に取り組んでたイメージが無い。
    • 最後の別れのシーンは、それぞれがそのキャラらしい別れの言葉を告げながら二つの扉に分かれて入っていく、くどくもなくお涙頂戴でもない雰囲気でとてもよかったです。この場合は喋らないキャラが居る方が不自然なので、こういう時は全然いい
  • ラスボスの仕様
    • ここに来て新システムを出してくるのはないわー。マジでありえない
    • ラスボス一体目がよくある部位破壊ボスだったのはともかくとして、二体目が本当にありえないのオンパレードすぎて一気に醒めるレベル。
      • 今更になってカウントダウンとかいう新システムを出してくる
      • カウントは毎ターンに1カウント減ります→嘘でーすwラスボスの機嫌次第で2カウント減ることもありまーすw
      • 善「復活技でカウントを伸ばせるぞ!」※1or2カウントしか伸びないので、素直に死んでカウント消滅させてから復活するのが正解。余計なこと言うな
      • HP減ってきたんで一度全快します←!?
      • 複数回行動なのに技のモーションやセリフがいちいち挟まるせいでテンポ最悪
    • まだ死ぬべきでない存在(特捜隊やS.E.E.S.)にまで死を植え付けようとする暴走した死神に抗う…っていう話なのに、カウントダウンに従ってさっさと死ぬのが正解なシステムなのはいいんだろうか
    • このボス戦では復活アイテムやスキルを持っているかどうかがクリアに大きく関わってくるんですが、事前情報なしにそんな大量に地返しの玉だの反魂香だの持ってくるもんですかね…?
      • 自分はどのボス戦でも復活アイテムはせいぜい地返し5、6個ぐらいしか持ってきてませんでした。だってそれ使い切るぐらい死にまくるような実力差のボスならどうせどれだけ持って来てようが負け確だと思うし、実際それで勝ててたので…。
      • 初見時はカウントダウンに戸惑っているうちに負け、リベンジ戦では大量の反魂香持ち込み&善以外のパーティ全員にサマリカームを覚えさせてあっさり勝ちましたけど…こんなボス戦つまんねーよ
    • 一体目が出してくる四属性の盾も、弱点・耐久属性が設定されているわりに属性技の効きが微妙で、利剣乱舞や刹那五月雨撃ちなどの全体物理技をぶっぱしまくってたほうが早く終わる上に同時撃破もしやすく、属性設定の意味なくね?と思いました。属性技をあまり揃えてこなかったプレイヤーへの救済なんですかね…。