PQ絵日記①

始めましたペルソナQ。自分用にプレイ記つけるぞ!おー!
ただ3DSだとスクショが撮れない(ざ~こ♡ざこざこ♡ざこハード♡)ので、PCゲーみたいに感想日記書くのは難しい…
ということで、基本的には文章+らくがきの絵日記形式でやっていこうと思います。


P3ルートとP4ルートからストーリーを選択できるらしい。もちろんP4ルートで!
名前はP4Gと同じものを。同一の世界線ということでよろしく。
マーガレットから世界観の説明をされつつ、P3主人公の名前も入力することになる。
特にこだわりはないので、公式名の一つである結城理と入力。
確かに結城理って感じの顔しとるわ君。うんうん。
このシーンで初めてP3主人公の声まともに聞きましたけど、思ってたより低くてびっくりしました。直斗か天田ぐらいの声を勝手に想像していた…

この辺で早くも直撮りが嫌になってきたので、絵日記でいいや…ということにする。

文化祭最終日の朝。
番長菜々子完二の斬新な面子で朝飯。
お袋さんの「弁当持っていきなさい」を断れなかったであろう完二かわいいっすね。
目玉焼きと卵焼きを同時に朝飯に出してくる菜々子の明日はどっちだ
また老け顔ネタを擦られる完二。
便乗できる選択肢があったので選んでしまった…
文化祭中、謎の鐘の音を聞いたと思ったらマーガレットに占いの館へと招かれ、するとその内側が異空間になっていた(適当な説明)。異空間の理由について見解を述べるマガレと、その話を聞いてわちゃわちゃする特捜隊。

異変の導入だからかもしれないが、本編や格ゲーに比べてみんなやたらIQが下がっているように感じた。明らかにおかしい世界で暢気な陽介とりせ、アホ度が増している千枝と完二、発情期のクマ。どーしちゃったの…?なのでその中で唯一マトモというか、私が感じた疑問を全部言ってくれる直斗にはちょっと安心した。

個人的に千枝と完二はお勉強はできないが危機察知能力は高い方というイメージだったので、ちょっと解釈違い?あと雪子の物言いがやたら辛辣なのが気になった。なんでそんなにイライラしてるんだい

番長・雪子・クマ・千枝の四人でチュートリアル迷宮をうろうろ。
P4にはなかった斬・壊・突という物理属性の分類にはわわとなる。
千枝ちゃんがまどろみパンチとかいう謎の技を持っていてなんじゃそらとなった。
パンチして眠らせるってそれ脳震盪とか起こしてるだけじゃない?
わりと入ってすぐのところで明らかにカタギじゃない遭難者二人に出会う。
たとえ金髪碧眼ロリだろうが褐色首輪マンだろうが八高の制服を着ているからには八高生という認識らしい特捜隊の面々。懐がデカすぎる

P4Uで人間体ラビリスが特捜隊に初めて会った時も、白髪赤目関西弁の要素がさして気にされず”八高の知らない女子”ぐらいの認識をされていたが、八高の制服には認識阻害効果でもあるんだろうか。
閉鎖された世界から出るために善&玲と協力することに。
千枝や直斗の時同様にジゴロ選択肢を選んでみたところ善がシュバってきて笑ってしまった。
すぐボウガン出すじゃん!

小瓶の部屋にて大事故。
先生知りませんでした。巽くんと花村くんがそういう関係だったなんて。
冗談はともかく、陽介が落ちてくるムービーがやたら気合入ってて笑いました。
…普段の完二いじりのツケが回ってきたんですかね。己の悪因悪果を呪え

つーかクマお前…よくも雪子のスカートの中身を…こ…殺すしかない…
番長千枝陽介直斗善玲のパーティで不思議の国のアナタダンジョンを進む。
戦闘中、睡眠状態になったキャラは寝言を言うのだが、陽介の寝言はなんとジュネスの宣伝。
夢の中でも働いてるんですかね…
三体のトランプ兵にそれぞれ適したバラを塗らせるミッションで詰みかける。
さては私は真性のアホ。
もともと倉庫番ゲームが苦手な上に、普通の倉庫番と違って足踏みができない仕様なので尚更苦戦した。Baba Is Youとかも積んでんのよこちとら。
なんか流れで行けたのでヨシ。

なんやかんやあって最終階のボス部屋へ。
ボスである女王と戦う前にトランプ兵たちと戦うことに。一気に倒しきらないとどんどん増援が来るシステムなのだが、マハガルと閃雷撃ちまくってたらすぐ終わった。

何しに来たの?って言いたくなる貧弱なスキルのP3勢と合流。
女王も無事に倒し、ゾロゾロと八高校舎内へと帰還。



その②に続く

ゲ制進捗①

久々に趣味のゲーム制作を再開しようと思いまう…

使用するゲームエンジンはGameMakerStudio2です。
2D特化のエンジンで、GameMakerLanguage(GML)というC言語っぽい独自言語が使われているのと、エンジン内でドット絵が製作できるのが特徴かな。もちろん外部のペイントソフトで作ったラスター画像も読み込めます。
Unityと違って物理演算はデフォでは入っていませんが、その分2Dらしい、嘘だけど動かしやすい挙動をゼロから作れるのが気に入ってます。

…さも見知ったかのように言ってますけど、大して詳しくないのでなんとなくで使ってます。

続きを読む →

20221230 -Steamリプレイ

Steamリプレイとかいうのが見られるようになってた。
その年のプレイしたSteamゲームの個人データをまとめてくれたらしい。どれどれ

…うん。さてはペルソナ4信者だなテメー
今年は本当にP4GとP4U2ばっかりやってましたね。
「このゲームを初めてプレイし、すぐに夢中になったようですね」
Exactly(その通りでございます)
なんかザ・Steamって感じの文体ですね。
このゲームの実績全部取るのは無理です。このゲームは悪魔ですから
こっちがP4G
2月になんとなく購入してやり始めるも、リアルがちょっと忙しくて暫くプレイできず、雪子救出のあたりでずっと止まってました。6月に再開し、改めて「な…なんやこの面白いゲームは(ギュンギュン)」となり、そのまま一気にクリアして8月に2周目スタートって感じだったかな。

いい年でした。まだ取れてない実績あるけどまあいいや。海ヌシ釣っただけ偉いと思って。
恋人作った実績が解除されてますけど、これは一周目で適当に雪子の話に相槌を打っていたらウッカリ恋人になってしまい、アカン!と思って即ロードした名残です。クズ!
有名な国産メトロイドヴァニアですね。ボリュームは結構デカめ。
一応全部のエンディング見ましたけど、そこまで大ハマリはしなかったかな。
倒して浄化した敵の哀しき過去…をいっぱい見られるゲームなんですけど、ホントにそれだけのストーリーなんで、グラと音楽は綺麗だけど特に心に残る要素がなかった。(ユリウスの過去話だけはおおっとなった)
ずっとモジモジして攻撃を全部他人にやらせる主人公のことが全く好きになれなかったのもあって、いまいちのめりこめませんでした。私がメトロイドヴァニアに求めているのはもっと暴力的な何か。
東方の二次創作ゲーの夜雀食堂。ざっくりとした感想はこのページに。
風神録・地霊殿が題材のDLCがあるんですけど、まだ日本語訳されてないので、とりあえずステイしてます。早くやりたいのう

こうやって一年を振り返れるの楽しいですね。さっすがSteamだぜ!
来年はもっと色々やりたいかなー。
とりあえず3DSのゲームをクリアしないとですけどね…(^^

20221228 -3DSとアトラスゲー買った

でーん。買いました、ペルソナQ。
Steamや現行機種に移植されるんじゃないか…なんて期待するのはもうやめにしました。
アトラスに期待するとか無駄無駄、意味ないって。
当然ですけど3DSも買いました。雪子カラー兼足立カラーの赤。
普通の3DSと3DSLLがほぼ同じ値段で、それならより画面が大きい方がお得だろうというオカン的発想でLLサイズ。
新品で注文したのにボッロボロの箱に入ってたので不安になりましたが、本体はきちんと梱包されてて綺麗でした。ならいいか。
…まあ3DSLLももはやレトロ機種ですからね。倉庫の中で外箱の部分が朽ち果てかけてたんでしょう。
さらにデビサバ両作世界樹4も買いました。
世界樹4はクソガキッの頃にプレイしてたんで探せばソフトあると思うんですけど、まあ買い直してもいいでしょう。データ消したくないし。メガテン4Fと他の世界樹はおいおい買います。
起動してPQのソフトを入れてみる。クマとコロマル!可愛いですね

ちなみに充電コードとイヤホンが届いてないのでまだプレイしません。できません。
ストアの説明をちゃんと読まず、その辺の機器ぐらい当然本体に付属してるっしょ~と思ってたら別売りだったので後から注文しました…。ぐえー。私のアホ。君たち早く届いて。

P4の絵 20221226

後半ちょっと閲覧注意

ばんあだ
このデフォルメの絵柄はめちゃくちゃ万能
こんど他のP4キャラや格ゲーの面子も描いてみようかな
マガツもね!

(`・ω・´ ) → (´^∀^` )
足立のこういう表情を見られるのは堂島親子ぐらいのもんですかね
P4GA7話でマンゴーの皿を取るときの足立の横顔がこんな感じの笑顔でかわいかったですね…

珍しく会議が夜にまでなだれ込むがなんとなく終わりっぽい空気になりよっしゃ帰って酒が飲めるぜ的な気持ちになってたら話の長いオッサンどもが今更になって新しい話題を持ち出してきて苛立ちのあまり悪人面が漏れかける足立と終わった後ツッコむ堂島(ここまで説明文)
刑事課だから捜査会議ってヤツ…と思ったけど稲羽署でそんなん要るのかな…

堂島は足立の情報漏洩やサボりにはシゴキを入れても、普段のドジにはそれなりに寛容なんじゃ?と思います。本部の人にお土産のお菓子渡し忘れたときはどつかれてなかったし。

素でどんくさい足立に呆れる事こそあれ絶対に見捨てはしない堂島と、頑固さゆえか署でずっと浮いていた堂島と軋轢なくバディ組めてた足立の二人はなんだかんだ名コンビかもですね
まあ片方が逮捕されるせいで一年も持たなかったんですけどねワハハ

なんとなくエビちゃんを描いてみようとしたら上手く書けなさすぎて絶望しながら練習したやつ。ついでに2年組もね。基本的に副島絵は目の下弦をあまりはっきり描かなくて、目尻の辺りだけが線として描写されることが多いっぽいですね。女性キャラだと特に。
雪子を描くのに大事なのは前髪にボリュームをつけること、面長にしすぎないこと、目尻の線をしっかキリっと色気があるように描くことかな…と思いました。

はーっ足立足立足立
足立……
スーツって胴体がいいよね胴体が
脚もいいよね脚も
三方向から見た足立……
手に持ってるのは自分で淹れたコーヒー
梅雨時の絵。
雨やんでるうちに署に戻りましょう!みたいな。堂島視点?
ふにゃっとした感じの絵
焼き込みカラー使うとメリハリのある塗りができていいですネ(髪やスーツの影)
これでも私は慎重派でね
たまにはちょっとそういう感じの絵を描いてみた
その結果、描いてる間なんか気恥ずかしいということが分かった
あれ?っていう絵

見てくれてありがとうございました。
クリスタのログボ、たまに貰い忘れますね