20220113 -デビサバやる

やるというかやってる。デビルサバイバー。いま三日目の夕方です。
当然のこと言ってアレですけど面白いですね。わりと難しいけど…

敵の悪魔が強くて倒せない><みたいな行き詰まりならまあ分かるんですけど、東京タワーの下で逃げ遅れた人たちを逃がすミッションで、サラリーマンのおっさんが逃げるのが遅いせいで何度もゲームオーバーになった時はビックリしましたよ。助けられたいなら助けられたいなりの行動をしろ

デッドライジングの救助対象を思い出しますね。あれも動きはとろいわゾンビに襲われるとすぐ死ぬわで、どうでもよくなって宝石店の受付ブースに幽閉したまんまにしたりしてましたよ。助けられたいなら助けられたいなりの(略)

同じアトラスのゲームなのでどうしてもペルソナと比べちゃいますけど、割とキャラの登場や設定開示がサラッとしてたり、謎解きパートがものすごくサクサクっと進行するのが新鮮ですね。アツロウとユズの頭が良すぎて、主人公が何も考えなくてもどんどん話が進む…
あと変な選択肢選ぶと普通に怒られるのも新感覚ですね。まあ1年弱ぐらいにわたって話が進むペルソナと、毎日が命日のデビサバだとどうしてもテンポが違っちゃいますよね。こっちのが遥かに緊急事態だし。

ミドリは…これ…は…死ぬのかな?そういう役回りにしか見えないんすけど、というか明らかなヘイトキャラすぎて最終的に死ぬか何かを失うかしないともう挽回できなさそうな…。もしくはメガネくん(名前忘れた)の方がミドリのせいで死ぬとかかな…?

基本的に愚かな人々が出てくる→そいつらが悪魔に襲われてるのを助ける、みたいなミッションがほとんどなので、もうこんな東京なんて滅んだらいいんじゃないすかねと思わなくはない。いや…でも…アツロウとユズにだけは生き残ってほしいし…

禁断のおまじない”いっぱい撃ち”

PQのサントラと設定資料集買った

ペルソナQのサウンドトラックを購入。
基本的にはゲーム内での登場順に沿いつつ、1枚目がペルソナ3寄り、2枚目がペルソナ4寄りの曲順収録。自分はP4ルートしかやってないので聴いたことのない曲もあったり。
それぞれの曲への作曲者の方のコメントが書かれたブックレット付き。これは嬉しい

PQやってるとき、「今回の曲はなんだかのっぺりした音色で印象に残らんなあ」なんて思ってたんですけど、こちらのサントラで聴いたら全然そんなことなかったです。すみませんでした。重厚感のある生々しいサウンドで、ゲーム内で聴くのとは桁違いの聴き応えです…!
ゲームのBGMは多分ハード的な制約や容量のための圧縮によって音が削れちゃってたのかな。3DSだしね。なんてもったいない…。
これからいっぱい聴いて、PQ曲のみりきを再発見していきたいもんですね。切にね。

公式アレンジサントラも同時に購入。
P4U同様、本編の曲を作曲者とは別のコンポーザーがアレンジした…おまけ版?アレンジ版?ご褒美版?ですね。表がP3主人公、裏がP4主人公です。
ちなみに開くとこんな感じのデザイン。ポップでいいですね
続き(※PQのネタバレあり)

20230109 -PQクリアした

ペルソナQクリアしました。おわり。
こんなにボリュームデカいと思ってなかったです。依頼はほぼ全部やり、校内散策も全部見て…ってやってたので時間かかるのは当然なんですが、それでも60時間かかったのは驚き。P4G本編が70時間ぐらいだったので、それとさして変わらないプレイ時間だったんですね~。
冬休み中に一気にクリアできてよかった。そうじゃなかったら技の仕様とか敵の弱点とか逐一思い出しながらプレイすることになりそうなのでね…。さっデビサバの時間だあっ


久しぶりにU2やったらだいぶ色々忘れてたというか、コントローラー握った時に「えっこんな持ち心地だったっけ…?」なんて思いました。感覚忘れすぎでは?
当然コマンドも全然出せない。千枝ちゃん動いて!
元から下手だったけど下手に磨きがかかってる。そんなものを磨くな…


絵も全然描いてない。なんかやる気出ないっすねー。支部もずっと更新してないし。
絵が現実逃避の手段だとすると、もっと現実で虐げられないと描く気にならないのかもしれない。鬼が居ないと鬼ごっこが成立しない的な。
シイタケの榾木を叩くとなぜか収穫量が増えるらしいですが、そんな感じで、ちょっと痛い目見たほうがいいのかもね。たまにはね。最近ダレてますから

20230107 -GAと本編の混同について

ネットサーフィンしててペルソナ4の話題を見つけると飛びついてしまう…それが私です
とはいえあんまり真面目に取らない方がいいなと思った…それも私です
おらーッエアプが知ったかぶりして書き込んでんじゃねえぞッ
見た人が信じちゃったらどうするッ

実際ちょっと語らせれば本編プレイしてるかどうかなんて秒で分かるんですよね。例えばアマゾンの海外商品にある怪レい日本語説明って、大体の部分はあってるけど明らかな違和感が目に付くでしょう。そんな感じで、文章の節々に「ん?」っていうポイントが出ちゃってるんですよ。
なのに大昔に見たP4Aやプレイ動画やまとめサイトで得たうろ覚え知識を堂々と書き込めるその精神には敬意を表さない。

続きを読む(※P4GとP4GAのネタバレ有)

20230106 -ソファ新機能

今更気づいたんですけど、Steam版P4Gのアプデが来るんですね。お知らせが来てたよ。
現行機種への移植に伴って追加された新機能がPC版でも使えると!ヒュー!やっるー!
64bit版化とか対応言語増加とかはあんま関係ないんで置いとくとして、

これすごくないですか?>任意のタイミングで中断セーブですよ…!
とはいえ中断セーブなので、どこでもセーブ的なやつと違って、ゲームを再開したらその一時的なデータは消えるんですかね。じゃないと詰みうるもんね…でも便利ですねえ

>自室のソファーから仲間との思い出を振り返る
もっと具体的に!!!思い出ってなんだよ
と思ったらリマスター版の公式サイトに書いてあった。

なるほどコミュイベントか。確かにコミュイベは一周につき一度しか見られないんで、何度も見返せるようになるのはありがたいですね。
あのちっちゃいテレビで見るのかな…番長…
…選択肢も選び直せるとのこと。これからは道化師コミュの選択肢全部集めるためにロードしまくったりしなくていいんですね。よかったね未来のアダチスキー達よ…


>軽微な不具合の修正
なんだろう軽微な不具合って。完二と付き合えないこと?
それは軽微じゃないんで多分違いますね…

実装から14年半後に新機能が追加された番長の部屋のソファ…おめでとう…