NITTA

ブリューナク!夜のオーロラ!我らチーム新田!
デビサバ2よりイオちゃん、真3より引きこもりマン。
名前が「にったい」まで一致してたりNeutralだったりなんか神降ろしたりするし同族だな!ヨシ!と思って描いたけど改めて見るとシュールだな。ysd絵とknk絵じゃそりゃね…

おまけ。ノアかわいい。
アマラ神殿でマガツヒ一箇所に集めるために頑張ったんだし、一回ぐらいは人修羅のことをノアの中に入れてくれてもよかったと思うんですけど。原則一人の世界だけど力を貸してくれる相手とは連帯するのがムスビなんじゃあないのかね勇くん!ノアを撫でさせてくれてもいいんじゃあないのかね!


これでも私は慎重派でね
最近スランプ気味だから、いったん基本に立ち返って足立の原作絵をトレスして練習してみたよ
その結果…よくわからないということがわかった

素体・髪・服で分けて描いてみたんですけど、それぞれ単体で見ると何かとおかしいんですよね。でも全部表示するとおかしくないっていう。どういうこと???あれぐらいの時代の副島絵は独特ですね…凡人には分かるまい。
本人以外が描いているであろうP4U2の足立のゲーム内イラストはなんか違う感あるので(正面向きでゲス顔してるやつが顕著)、やっぱり完璧なバランスの足立は先生本人にしか描けないんだろうな…。U2の宣伝用描きおろし(週刊ファミ通2014年9月11日号)の足立はラフいけどかなり元立ち絵に近くてよかった。左側から見るとそんな感じなんですね、君。

これを踏まえると、諸派生作品における足立の作画が他キャラ以上にコレジャナイ感を醸し出しがちなのも頷けますね。
P4Aの足立とかもう色合いぐらいしか原作と似てる部分ないやんけ。キャベツ検定落第ですよ。
円盤の表紙とかドラマCDのジャケもなー。もうちょいさ…なんかさ…まあP4Aはそもそもどのキャラも誰一人として似てないが。

P4>P4GA>P4U2>>>P4Aかな、足立の作画。
キワドいとこだと、P4Gの追加アニメの足立はちょっと作画がいい。口元しか映ってないが、それでも十二分に足立感がある造形でした。
…P4のパチはかなり作画がいいらしいですが、まあ…確認したいとは思わない。

足立進捗⑥

めんどくさくて放置していた靴をようやく塗る。
U2準拠のつもり。

服と同じUVにしたら画像のスペースがあんまりなくて、他部分よりだいぶ工夫しながらテクスチャを作ることになった。こういうローポリ&低解像度テクスチャという制約の中でなんとかやってる3Dモデルってのはそそられるよね

00年代ぐらいのゲームはこんなもんだったっけ?携帯機なら10年代でもこういうグラのやつあったかな。
最近よく過去の作品がHDリマスターされてますが、当時の画質だと気にならなかった粗さが、肥え切った衆目の下にHD画質で晒される!みたいな感じになってるとやめたげてよお!ってなる。つかP4Gのリマスターがまさにそれやんけ…


表情モーフ作る。

それを聞くと足立さんは何か納得したような顔をしていました…的な表情?
まつ毛部分のポリゴンが細かすぎて、シェイプキー作るのに一苦労。

続きを読む →

エトリアン二人旅②

👈前回(第一階層クリアまで)

世界樹の迷宮Ⅰをアルケミストダークハンターの二人PTで攻略しています。
本日第二階層をクリアしました。やったー\(^o^)/

ちなみに結成した時ギルド長にツッコまれたらしいよ レンツスにも言ってやれよ
異常バランス愛者からすると許せないでしょうね。
へっ毒樹ごときに片目持ってかれて引退した脳筋が調子に乗らないでくれる?

ここ、”お前の”勝手って言ってるのは、プレイヤー本人に対して言ってるのか…?
※世界樹のテキストは基本的に「君たち」「お前ら」等の複数形で呼んでくるので、単体呼びは稀。
あとここで流れてるBGMは「街景 その名は百巻目に刻まれた!」っていうんですけど、画面右側の本棚が冒険者名鑑なんだとしたら絶対百巻目じゃないよね。どう見ても既に百冊以上あるからね。まあ別の本だという可能性もありますが…

ワイバーンから卵盗んだりカニ倒して泉を復活させたり火喰い鳥を火の術式で仕留めたりして先に進む。ジャングルエンジョイ勢。
この迷宮は夜の雰囲気がとてもいい。朝に出発して昼には帰ってきちゃう攻略方法だったので、あんまり見る機会がなかったが。世界樹ⅠⅡの宿は夜から夜に時間を飛ばせないので、朝出発になりがち。

続きを読む →

P3さん

P3Reが楽しみすぎるあまり、フライングしてファンアート。
まだファンですらないんだよね欺瞞じゃない?PQではずっとPTに入れてたからマイペンライ!
すごい作画コスト高いもんつけてますね。耳掛けヘッドンホホ?構造がよくわからん…

せっかくだから顔アップ。髪型…ムズいんスけど…
全体的に中性的ですが、横髪や後ろ髪はサッパリ短めでボーイッシュですね。いやボーイだっつの。

ペルライ2013のCDを聴き返してたんですが、キミの記憶が流れ始めた時の会場の絶叫っぷりは何度聴いてもすさまじいですね。P3Reではどうなるのやら?流れはするでしょうけど、新生版かな。