
ペルライのCD・DVDはいっぱい出てますが、とりあえず今回はP4曲多めのこれを購入。
平時四六時中P4関係のサントラを聴き続けておりますと、さすがに擦り切れてきちゃうんですよねー。アレンジが聴きたい!バージョン違いが聴きたい!ってなるよね。
有志製作のアレンジ曲が万単位で存在する東方界隈にいると麻痺してきますけど、本来ゲームBGMのアレンジってそうそう聴けるもんじゃないんですよね…。だからこうやって公式のを買う。どーよ。

登場作品はP3・P3F・P3M・P4・P4A・P4U・P4Gですね…P4Uの曲入ってるのウレシイなあ

番長がヘッドンホホしてるの珍しいですね。なんつーか、そういうガジェットとは無縁の生活をしてそうなイメージ…(携帯も通話する時にしか出さないし)
P4でヘッドホンといったら陽介ですよね。オソロってコト?


↓以下謎感想(特に気になった曲)
1 | True Story | りせが歌うのかと思ったら川村さんが歌った…! こんな力強いTrue Storyはじめて///キャッ |
2 | Mass Destructuion | 某空耳のせいでフルボッコなう!にしか聞こえなくて笑ってしまった ついでに6番でもフルボッコなう! ※カッコいいです |
7 | Beauty of Destiny | 原曲以上に高らかな歌い上げのサビが気持ちいい。 長尺ラップはライブならではですね。よく噛まないなあ(凡人の感想) |
8 | key plus words | イントロが始まった瞬間の会場の湧きっぷり…さすがわなっふー |
9 | 霧 | 原曲に忠実なボーカル曲と比べてかなりアレンジ感の強い一曲。ストリングスとギターが交互にアピールしつつ進行していくような感じ? サビ前のタメが好き!2度目のサビが少し切なめなのがいい… |
10 | SNOWFLAKES | すすすスノーフレークス!?ライブやったの夏なのに!? 冗談はさておき、なんだかマニアックなチョイスですね。このセトリ自体戦闘曲かOPEDがメインのザ・定番曲集めましたって感じのチョイスなので、ちょっとビックリ。P4Gの追加曲の中でも特に好きなので嬉しい。 原曲以上にボーカルが強い感じですね。2番こんなんなんだ~ |
12 | NOW I KNOW | P4UのED的な曲ですね。個人的にラビリスの曲だと思ってます(歌詞中に出てくる人形使いって皆月のことかな?) イントロで観客がシーンとしてていやそこはじんわりワァーッと盛り上がらんかいと思ってしまった。そういうイントロでしょあれは |
1 | Pursuing My True Self | ライブ映えするなあ~と思いました。他の曲以上に、川村さんのボーカルに会場全体が引っ張られているようなパワフルな印象があって、プロの歌手の人ってやっぱすごいなあ~としみじみ改めて感激。 |
2 | Deep Breath Deep Breath | 左右にゆらゆらしたくなる~ セイッペルッソナ!セイッペルッソナ! |
3 | キミの記憶 | すげえ…まるでペルソナ3をクリアしたような気持ちだ…(※まだやってません) ちなみにライブ当日、楽曲の人気投票が行われまして、この曲がダントツトップで一番ナンバーワンだったそうです。さすがP3人気は根強いですね~というかこんなん誰でも入れるわ名曲すぎるもん |
4 | P4Uメドレー | 待ってた。マジで待ってた。このP4Uメドレーの文字列見てこのCDポチったもんね。いやあやっぱり(オフライン勢とはいえ)長時間P4U2やってる人間からするとP4Uの曲はどれもこれも思い入れ深いですよ。インスト曲だけあってアレンジも大胆! 曲目はThe Junes Hero(陽介)→Shadows Of The Labyrinth(シャドウラビリス)→Heartful Cry -In Mayonaka Arena-(アイギス)→Spirited Girl(ラビリス)か。共通点は全部目黒曲ってことですね。喜多條曲もやらんかいオラ The Junes Heroは途中のソロ(トランペット?)が高らかで爽快、Shadows of The Labyrinthは少し不気味なジャズっぽいようなアレンジがされてて面白いです。途中ちょっとアラビアンじゃなかった? Heartful Cry -In Mayonaka Arena-は原曲に忠実ながら、サビを追従するようなストリングスが切なくていい。Spirited Girlはちょっと元よりも陽気(A Fool or Clown?ぽい)で豪華な感じ~ |
8 | Shadow World | この曲は入りの明るさが印象的ですけど、それ以上に後半(3分過ぎた辺りから)もまた違った良さがあっていいんだよな~。今回のライブだと、間奏中の観客の拍手とストリングスの切なさから、少し痛々しいぐらい力の入ったラスサビに突入するところに後半パートの良さがギュッと詰まっててサイコゥーですね! |
9 | Never More | 観客が一緒に歌う系ですね。輪廻転生ではアトラス社員が歌わされ…歌ってましたけど、今回はペルソナファンが歌うぜ! …こういうライブで観客が歌うパートとしてはちょっと長くね!?途中から置いてかれてるじゃないですか!そういうのもライブの醍醐味ですよね(他人事なのでいいように言っておく) |
ペルライなー、行ったら楽しいだろうなあとは思うんですけどね。
……私は ついてゆけないだろうな ライブのある世界のスピードに
だいぶ長いことB’zのファンやってるのに一回もライブ行ったことないしな。
そもそもペルライに喰らいついていけるような人間はペルソナなんてやんなくていーんだよそもそもぉ!(底知れぬ妬み)
まあ私みたいな根暗は、一人で同人サイトでも書いてなさいってこった。
▼おまけ感想(やや暗い)