デビサバ2⑨

←その⑧
後回しにしてたダイチルートに挑戦。
あの…7日目になってなお全く先が見えないんですけど大丈夫なんスかこの集まり…

とりあえず主人公一人で延々とレベリングしてレベル58ぐらいまであげる。こうしとくと後々楽だから…。ヤムのせいで魔力無効&邪念の波動が必須になるのがめんどくせー。

ケイタ&マコト&フミと九段下でバトル。今作でこのマップが登場するのはここだけ?
力と速の高いヒナコが結構頑張ってくれました。


ロナウド&ジョー戦。
このルートのロナウド姑息ですね…そしてそれについていっちゃうジョーさん…
へっ何が平等主義や デマを流して東京勢を社会的弱者にしようとしてるくせに
やっぱりコイツの平和理論ガバガバですね。道頓堀エンドがお似合いだと思われるが…
前のプレイ記で褒めて損した

バトル前に珍しく自分の主張を語りだすジョーさん。ロナウドのオマケ程度の口数だったヤマトルートに比べ、かなりハッキリと自分の主張を言いますね。
「平和主義で助け合いの社会になれば弱者は助かる、10年も待っていられないような弱者を救えるのは平等の社会しかない」とのことですが…

…10年も待ってられない弱者って、要するに彼女のことですよね。
病気と平等主義に何の関係が…?
じゃあアンタの彼女より重病の人が居るから彼女の分の医療物資をよこしてね、こっちの方がより弱者なんだから助けてよね、って言われたらどうぞどうぞと譲るんですかね?譲だけに。


ロナウドの言う『強者から奪ったものを弱者に与えることで実現される平等』の社会で得をするのは最下層中の最下層の人間だけじゃないですかね、要するに奪われようのない存在だけ。
以前のプレイ記にも書いた通り、”相互”扶助じゃないんですよロナウドのやり方は。引き上げられる人間のことばかり見て、その裏で引きずり下ろされる人間のことが全く配慮されてない。自分や自分の大事な人も引きずり下ろされる対象になりうるってことを想像できてないんだ、名古屋勢は。

私ならそんな呪われた世界はイヤですけどね。
奪われる側になるかどうか自分で決められるヤマトルートの方が万倍マシです。

テトラカーンやマカラカーンを使ってこないからか、ロナウドもジョーさんもヤマトルートよりだいぶ弱い。ロナウドに関してはランダ相手に物理技連打して勝手に自滅してたし。
というかジョーさんが死神の点呼持ってちゃダメだろ、本人のストーリー的に…

こっちのルートだと負けても死なないんですねロナウド。…そこに川がないから?


ヤマト戦。ロナウドルートでメチャクチャ苦戦したので、今回はアリオクやトウテツをちゃんと作って準備万端で参戦。
開戦早々、主人公(魔40速22)の氷の乱舞が2発刺さって1ターンキルされるヤマト。龍脈の力もラクシュミも出番なし。やっぱりヤマトって運悪いのでは…?
ヤマトもこのルートなら死なないんですね。通天閣が頑丈だったのか、チンタラ喋らずにさっさと立ち去ったからか…
縁レベルが3なのでどの道お別れですが。あばよ

アルコル戦。結局こっちでも死ぬんかい
しかし他の2ルートに比べると含みのありそうなセリフが多い。
死兆星を植え付けられて焦ったものの、これまたデスバウンド連打でアッサリ終了。アルコルが物理反射持ちじゃなくて本当に良かった


このルートでジョーさんをPTに入れると、ポラリス戦の最初のムービーで立ってるのが最初の四人になるのがいいですね。
第二形態でキャラのシャドウみたいなのが出てきておおっとなった。
主人公のシャドウだけいない!なぜ!差別いくない自分と戦わせろ
闇堕ち風台詞を吐くシャドウたち。ヤマトだけ本人でも言いそうな内容なんですけど…

ポラリスを倒して世界を災害発生前の状態に戻してもらうことに。
ポラリス「世界を元に戻してもまた災害が起きるだけかもしれんぞ」
人間ども「俺たちの強い意思があれば大丈夫!この8日間で培った意思は負けない!」
→災害前(模試の後)に戻りました、なぜか地震が起きずハッピーハッピーエンド!

待て待て待て待て私は納得いってないぞ
こいつらの意思とセプテントリオンの襲来&地震の発生に何の関係があるんですか
…と思って調べたらあの地震もポラリスが起こしたものだったんですね。マッチポンプじゃねーか
というかポラリスって世界の編集ができるんじゃなかったの?なら各人がこの8日間の記憶を保ったまま、災害の起きない世界線に戻る、っていう風に編集すればいいんじゃないの?万能神名乗っといてなんでそんな中途半端なの?

本来ならみんなの記憶もリセットされるけど強い意思なら大丈夫ってどういうこと…?
最後の最後に精神論で押し切られて綺麗なピアノ聴かされても、まっっっったく感動も理解もできないんですけど

設定資料集曰く、今の滅んだ世界の上に災害前の世界を上書きする(だからポラリスはもう災害を起こさないしセプテントリオンも消えたまま)とのことですが、記憶が若干残ってる理由が分からないし、超理論すぎてついていけません。主人公達だけは意思が強いから上書きされなかったんですかね。精神論が過ぎる

どうでもいいですが、最後の精神世界みたいなところに漂ってみんなから別れの言葉を聞くみたいなシーンで、それまで下の名前で呼んでくれていたジョーさんにいきなり苗字呼びされて!?ってなりました。なに。もうお別れだから何でもいいってか。

このルートのクリア時のレベルは65、プレイ時間は39時間ほどでした。
3ルート足した合計なら60時間ぐらいかな。ペルソナQと同じくらいですね。


設定資料集に載っているエンディング一覧、ネタバレ防止のために見ないようにしていたんですが、もういいやと思って読んでみました。ダイチルートには、世界の復元が失敗して、荒廃した世界に取り残されるだけのエンドもあるんですね。あと全員縁レベル5にすると各キャラの後日談が見られるとか、アルコルと二人で反旗を翻すルートもあるとか。

…ま~もう私はいいかな……この三週間必死こいてこのゲームをやりこんで見た3つのエンド、どれもこれもぶん投げエンドにしか見えないもん。
終わり良ければすべて良しなら、終わりクソならすべてクソっすよ。
アルコルこと憂う者のルートもあるそうですが、正直彼にそこまでの魅力を感じないので別にいいかな。コイツが死ぬとみんな悲しむ(ロナウドに至っては絶叫する)んですが、私は終始真顔だった。だってオトメを殺そうとするビフロンス止めなかったじゃんコイツ…。

1の魔王ルート(不殺)とか、非の打ち所のない終わり方だと思ったんですけどね。
ナオヤの本心も少しですが見られるし、アマネやユズとも和解できるし、罪のないキャラはみんな元の生活に戻れるしで完璧な大団円だった。YASPON?知らん
そういうのがまた見られると思ってやり続けてたんですが、ダメだこりゃ…

このゲームを始める前、「デビサバ2は1と比べてストーリーがダメ」等と愚弄されてるのをよく見かけて、実際プレイしてみるとそんなことないじゃん面白いじゃん!と思ってこのプレイ記を長々と書くぐらいにはハマっていたわけですが…なんかもうオチが雑すぎて萎えちゃったなー…
1~4日目→愚弄されてたけど面白いじゃん
5~6日目→マンネリ化してきたな…これ話畳めるのか?
7~8日目→畳めてねーじゃねーか

キャラクター自体は非常に魅力的だったと思います。
まあ全員ガバ脚本の被害者なんですけどねブヘヘ

ジョーさんの後日談見るために縁5の大団円エンド目指して頑張ってみるか、と思ったんですが、どうやらまた彼女ネタらしいので諦める。なんで何十時間も費やして脳破壊されなきゃいけないんですかね…


ゲーム自体は面白いけども、やっぱり千烈突きやデスバウンドが強すぎるきらいもあったし、アトラス作品だけあって難易度が高くてなかなかつらい。
苦戦の先に待っているのが面白いストーリーならなんぼでもやりこんだる私めっちゃタフやしという感じなんですが、こんなオチしか見られないんじゃなあ。
自分の中ではヤマトルートが正史ということにしておきます。一応一番納得がいくので…

実は数日前、クリアを見越して本作のサントラを購入しましてもうすぐ届くんですが、どういう気持ちで聴いたらいいんだよもう…

あんま期待してないけど、一応トリアングルムモードもやるか…
一番レベルの高かったヤマトルートのクリアデータでトリアングルムスタート!