20230422 -蓬莱人形

蓬莱人形を買いました。ミテー
この頃の曲は音源がかなり尖った感じでスキなんですよね
寝てるときには聞きたくない程度の尖りっぷり

最近東方夜雀食堂のプレイを再開したんですが、博麗神社マップで流れている二色蓮花蝶のアレンジをいたく気に入った末、うーっ原曲も手元に置きたい置きたい置きたいおかしくなりそうだ…というわけで購入に至ったのでした。

ちなみに夜雀食堂のサントラもだいぶ昔に買ったらしいよ

蓬莱人形の中身パカー
ブックレットは読めない程度の画質で…

2002年の冬コミで発売されたプレス版。の、多分増刷版。いったい何刷目なんだろうか…
ジャケットの雰囲気からしてwin版初期の東方(紅とか妖とか)の不気味で儚げな感じがマシマシですね。最近はなんだか絵も曲もあっけらかんとしちゃって、全然違う路線ですよね。
それはそれなりに そう悪くはないのさ

東方怪奇談…初めて聴いたんですけど、これラ…ライデ……
神主はルール無用だろ


ぜんぜん関係ないですが、漫画版儚月抄の上巻付録のCDに入ってる3曲(妖怪宇宙旅行、綿月のスペルカード、呑んべぇのレムリア)が好きです。なんでFM音源っぽいんだろうか…

制作されたのはおそらく風~地の間位のはずなんですけど、その2作とはかなり毛色が違う謎。
東方の曲調って時期ごとに色みたいなものがあって、使われてる音源の感じで、あーこれぐらいの時期の作品だなーって言うのが分かるんですが、この3曲はそういう意味では結構異色ですね。いやレムリアは黄昏酒場の曲のレトロアレンジなんですけどネ

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、蓬莱人形ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_) 
           lll
       _   lll   _