20230828 -温泉、温泉!

どっかで聞いたようなセリフだ…。
たまにはこういう事件解決クエストもいいもんですね。街の人に聞き込みするのが楽しい。

裏切りアンドロイドことオランピアちゃん。※ボルテクス界帰りはギルド名です
やっぱジャックランタンってクソっすね
ジョーさん燃やすし

オランピアに翻弄されたりF.O.Eに突っ込んだりしてどんどん数が減っていくモブ兵士達。そんなしょぼい装備じゃまあそうでしょうよ…。Ⅱもそうでしたけど、この世界の兵士って明らかに兵装や訓練が不足したまま適当に迷宮に向かわされてません?

これまた迷宮内にワニの死体を積み上げ、2層ボスの白鯨を撃破。
ナルメルほどではないですがめんどくさい仕様のボスでした。
この時点で潮吹き(スクカジャ)連打はルールで禁止スよね

クジラさんを倒し進んだ先には深都と呼ばれる海底都市が。
オランピアにこう言われたので、元老院では「深都なんて見つからなかった」と報告。
よしっ約束を守ってやったぜ これで深都は永遠の秘密だ

…クジュラ(元老院の手下)に「こいつら嘘ついてますよ」とあっさりバラされる。
じゃあさっきの選択肢要素要らねえだろボケーッ

世界樹シリーズお馴染みの使い捨て美少女に感謝される。
Ⅱといい、なんで養生中の人間がそんな余所行きの服着てるんだ

個人的にはこのポッと出お姫様の存在はかなりガッカリしました。それまで底知れないやり手感出してた元老院の婆さんが姫様がーヒメサマガーって鳴くだけのくだらない老人に成り下がってしまったのが悲しい。私がⅡで萌え萌えNPCに飽き飽きした理由の一つとして、実際に宿貸しや回復を行ってくれるNPCを押しのけたり振り回したりしながら出てくるっていう点があったんですけど…今作もさっそく暗雲が漂ってきましたね。

深都にも宿屋や武器屋、執政院のような機能が構えられ、第二のホームグラウンドになる。
正直ゲームシステム的には煩わしいだけ。元の街には戻れなくなるとかならまだしも、二つの街を一瞬でワープできるというのに、宿屋と武器屋が二つずつある必要性が分からない。サブクラスの習得も、ここでやらなくていいだろ…。


かつて世界樹内を跋扈したフカビトなる狂暴な化け物がおり、深都の人々は機械兵や灼熱の牢を用いてそれらを封じ込めているらしい。牢に入ったフカビトを見せてくれるとかで、マグマ流れる第三層へ。

何やってんだこいつら
迷宮の中だろうがそばにF.O.Eがいようが目の前に温泉があったら入る
それが冒険者魂ってものよ

ちなみに入浴を断るとこういうメッセージが出る。私もそう思う。

深都の王様が「牢に閉じ込めているフカビトに会え」というのでまあ会うだけなら…と思って行ってみたところ、案内役のオランピアにフカビトの居る牢に入れられる。なんでだ。「久しぶりのエサか」とか言われて襲われたし。もうこのゲームやるの嫌になってきた…会うだけって言ったじゃん…

ハイハイオランピアお得意の裏切り展開ね、と思ったら当然のことしただけですけど?みたいな態度。だからなんでだ。客を案内ついでに珍獣の檻に入れて殺すな。

この「理解したか?」発言、かなり意味不明。おそらくオランピアとシナリオライターの中ではプレイヤーにこの世界の残酷さを分からせるカッコイイ発言なんでしょうが…。こちらが「罪のないフカビトを閉じ込めるなんて可哀想!逃がしてあげて!」とか言ったならともかく、全くそんな展開はなかったので本当に訳が分からん。別に分からせてくれなくていいし、フカビトなんてどうなろうがどうでもいい。ポンコツも大概にしてほしい。

アーモロードの元老院は、深都がフカビトやその他の魔物を閉じ込めている空間に押し入り、それらを殲滅しようとしているとかなんとか。ここからは対立するアーモロードと深都のどちらに与するかが選択できるらしい。

すいません閉じ込めてあるフカビトををわざわざ倒す必要が分からないんです
ということで深都の方(左側)に協力する選択をすることに。そんなこと言ったらわざわざ世界樹に入る必要自体ないんですけどね。それ言い出したらゲーム終わっちゃうから…

まあ100年前(だっけ?)の異変以来世界がおかしくなっている(海にバンバン強い魔物が表れて街を襲ったりしている)という話はちょくちょく出ていたので、深いところにいる魔を仕留めることでそれらを抑えられるのかもしれませんが…正直このゲームのお話にそんな真面目に向き合う気は起きない。アトラスの相手正面からすんな…

クジュラがゲートキーパーの居る空間に入っていったのを追いかけたところ、なぜかこちらがゲートキーパーに襲われ、仕方なく返り討ちにしたところ王様に怒られる。味方と敵の区別もできないポンコツゲートキーパーの方を何とかしろよ


【サブクラス】

・ファランクス+プリンセス
・シノビ+ウォリアー
・パイレーツ+ビーストキング
・ゾディアック+バリスタ
・モンク+ゾディアック
という感じに。単体だと難しそうだなと思っていたプリンセスのスキルをファランクスにつけたら補助役としてさらに有用そう、TPの高いモンクが三色魔法覚えて手空きの際に打てるようになったら便利そう…という適当な考え。ちなみにファランクスに予防の号令持たせたらとあるボス戦でメチャクチャ便利でした。合ってたかも?

シノビとゾディアックは元の職が優秀すぎて、サブクラス技は全く振ってません。今後も多分振らない。パイレーツは未だに強みが発見できない悲しき存在なので、せめて封じを…と思ってビーストキングつけたらビーストキングのスキルが面白すぎて、最初からパイレーツなんか入れないでビーストキング入れたらよかったなと思ったり。多分何のサブクラスを選んでも、本職の部分が邪魔になってたと思う。
「”弱い”ってことはもっと強くなれるって事やん」が必ずしも真理ではないことを教えてくれたパイレーツに幸あれ。


シノビは当然のように強い。前作のブシドーを器用貧乏にしてしまった反省から、一部の強そうな技(飯綱&撒菱&首切)に全振りしたらなんだかとんでもないことに…。単体敵?出会い頭に即死させたらええやん…複数敵?全員毒にしたらええやん…F.O.E?石化させたらええやん…
こわ~。速が非常に高いのもGOOD。

ゾディアックも、最初は火力が微妙だなーなんて思ってたんですが、エーテル圧縮をMASTERにしたら全てが変わりました。二階層で四桁ダメージ出せるっておかしいでしょうが…!
今はメテオをちまちま上げてます。絶対核熱枠でしょキミ。分かるんだからね…!星体観測いらね~。
ほかの三人はもはや毎ターンこの二人の技を確実に出せるようにするためのサポート役ですね。これからも頑張ってください。


4層突入も、いまいちしっくりこない世界樹の迷宮Ⅲ。
何がダメなんでしょうね。シナリオ?職業バランス?武器屋の仕様?
個人的には2層3層4層と暗めのダンジョンばかり続いてるのが地味に響いてるのかもしれません。