satori sama3

とりあえず全身できました。イェーイ パチパチ

サードアイのコードはかなりローポリで作ってたんですけど、いざ完成した後に見たらカックカクすぎて浮いてたので諦めてサビディビかけました。そこだけストローで作った工作みたいになってたもん。

勇気を出して(?)輪郭線を付けてみた。有名な背面法ってやつですね。とりあえず肌と上着だけですが。
口や目元には線が出てほしくなかったので、その辺の頂点だけ除外した頂点のグループを作って、そこにはソリッド化が起きないようにするっていう地道な作業をやりました。頂点グループなんて初めて使ったわー。ユーチューブだろはためになるなあ

こういう角度で出る輪郭線見てると、おー自分の描く絵に近いやんと思う。
3D造形であっても作ってる人の脳ミソはおんなじなので、立体の捉え方という面では似たり寄ったりになるのかもしれないね

おててハンド。作るのうまくなったなあ。早くもなった。
あと手に限らず、テクスチャ塗りが爆速になった。コツを掴んだんですかね。手だけに。

自分は女キャラの手にネイルさせがちなんですけど、さとりお姉ちゃんはそういう感じじゃないよなあということでネイキッドに。ネイルなんてしてたら動物撫でる時邪魔だし。…爪って意外と触覚ありますよね。モフモフの感覚、邪魔されたくないですよね。

スリッパと靴下をデ☆アタッチメント
シルクの~靴下~♪

リカルド パンツがちゃんと作ってある3Dモデルを見ると嬉しいやろ?
おへそもあるとウマいやろ?ローポリローテクスチャの制約の中で立体感と血色と布の質感を表現するのは楽しいやろ?

リカルド おしり側もちゃんと作ってあると嬉しいやろ?

……何にこんな情熱を傾けてるんですかね私は。
でもゲームやっててパンツが見えると嬉しい。万物に即する理とはすなわちそういうことではないだろうか。そういうささやかな幸せに、私はどこまでも与したい。

地味にここも危ないと思う。
原作絵だともっと襟の位置が高くてガード固いんですけどね……


背面法には致命的な弱点がある
ポリゴン数が実質二倍になることや

…まああくまでモディファイア(ソリッド化)のせいなんで、実際に何かで運用するとなったら、モディファイア未適用の状態でエクスポートして、持って行った先のソフトのシェーダーで解決した方がいいでしょう。あるならの話ですが。

めっちゃめんどそうですが、リギングもちゃんとやっていこうと思います。体はともかく、ダボッとした服とサードアイが無限にダルそうな予感~~~