ばんもで伍

幾万の真言のポーズ…?
やっぱり陰影ついた方がよく見えますね。こんなドス黒いデフォ影でもな!
法線転送とかシェーダーノードとか外部エンジンとか勉強して、いい感じの影つけてレンダリングできるようになりたいなー。ただ…モデリングに比べて、シェーディングって世に出回ってる情報が少ないんですよね。まとまった教本なんか皆無と言ってもいいぐらいだし。

世の中の情報量的には
モデリング>>>>マテリアル、リギング>>シェーディング、スキニング、スカルプト>>>テクスチャ、アニメーション、って感じですかね、体感としては。そしてどれも本格的なものは少ない。

今回、全体的に画像が地味なので、一旦顔面貼って中和しておきます…
前回の状態から、目元と顎付近をやや改修しました。
シャツだけの状態も麻薬ですね…


めんどくさいを超えためんどくさい部位・手首~指先のスキニングを終わらせました。

中々いい感じにできたと思いませんか!
指の関節部分が竹みたいになっちゃってるのは曲げる時の都合です…

Armatureのポーズモードで指曲げる→曲げたまま皮膚部分のウェイト調整…を繰り返して、とりあえず握り拳を作れるようになるまでスキニング。若干めり込んでるけど仕方ない本当に仕方ない

マテリアルプレビューだと見づらいのでソリッドで。

じゃんけんしたいけど手が離せない時にお使いください。


手はよくてもですねえ…二重構造の袖がですねえ…

番長の袖ワガママすぎる
本気でキレちゃうかも

手首にも手の甲にもかかるが親指は出る中途半端な丈…
上着・シャツの二重構造…広がったシャツの袖
が番長の袖を形作る_マジで最悪だ
曲げたときの貫通っぷり、折れ加減の調整の難しさよ…

ということで手のボーンに追従させるのは完全に諦め、
袖専用のボーンを4つほど作って別個に動かすことに。
マンドクセ(‘A`)こんなんスカートとか振袖とかでやるやつヤンケシバクヤンケ
うん…でもね_“練習”ってことはめんどくさくても逃げちゃダメってことやん…

まあこんなダメゼッタイみたいなポーズする機会あんまりないと思いますが…

おまけ:これで晴れてサタデーナイトフィーバーができるようになりました。