ゲ製進捗の日

3か月ぶりに進捗を報告する
ゲーム作り初心者のメンバーとだけ言っておこう

動かない時は
クリック

見ての通り、RPGのフィールド上の最低限の機能を作りました。
自機、壁、扉、グリッド移動、看板、敵とのエンカウント、バトル脱出後の後ずさりなど。

ツクールとかなら速攻作れますよねこれ…とか言っちゃいけない。
ツクールやウディタなどの便利ソフトは使用禁止
ぶっちゃけ製作効率なんてどうでもいいんだ
趣味として楽しければなぁ
さぁコーディングに自信のある者は今すぐYoYoGames公式サイトへ行け
急げっ 乗り遅れるな “ゲームメーカー・ラッシュ”だ

続きを読む →

20250210 -ゆーあいみーまいん

自作ゲーの戦闘画面のUIできたよー もちろんめちゃくちゃ仮
コマンドバトル画面なんて見慣れてるはずなのに
いざイチから作ろうと思うと難しくて話になんねーよ

コマンドを選ぶとサブメニューがニュッと出てくるのも見やすくていいんですが、個人的には一画面にぎっしりウインドウが詰まってる方が好みです。レトロ感がある。

朱色をメインカラーにしつつ、技の属性やHP/MPみたいなシステム的な部分は明確に色分けしようという謎の画策。工業的な色分けってのはそそられるよね…抵抗器のカラーコードとかね。

続きを読む →

20240916 -はちきれる晩夏

日記でーす。敬老の日でした。マジ敬う
人生における平日と休日の割合は4:3がいいと思います。
あんまり休みが多すぎてもいけないよね~。

思い出したようにゲ制ごっこしてる。
コーディングに飽きて放置してたんですが、じゃあガワの方を先に作っちゃおう!(現実逃避) ということでクリスタでお絵描き。いやあ自然はええのォ

続きを読む →

ゲ制進捗①

久々に趣味のゲーム制作を再開しようと思いまう…

使用するゲームエンジンはGameMakerStudio2です。
2D特化のエンジンで、GameMakerLanguage(GML)というC言語っぽい独自言語が使われているのと、エンジン内でドット絵が製作できるのが特徴かな。もちろん外部のペイントソフトで作ったラスター画像も読み込めます。
Unityと違って物理演算はデフォでは入っていませんが、その分2Dらしい、嘘だけど動かしやすい挙動をゼロから作れるのが気に入ってます。

…さも見知ったかのように言ってますけど、大して詳しくないのでなんとなくで使ってます。

続きを読む →