SQのらくがき

世界樹Ⅱよりカナーン。
蛆虫ばかりの世界樹NPCの中で、シンプルにいいやつなのが意外でした。
まあ序盤はちょっと何言ってるかわからない感じの電波受信っぷりなんですが…。
ハルピュイアの脅威を退けて幸せに暮らしていてほしいもんです。お花見でもしながら。

設定資料集であったカナーン下半身丸出し説より。
鳥の大半はついてないのでトリビトもついてない可能性が高いですが、なまじ見た目のほとんどの部分が人間の形なので、下に何も穿いてないとアブナイ絵面に見えますね…。というかついてなかった場合、こんなヒトっぽい造形なのに総排泄孔で繁殖してる可能性が出てきますよトリビト。イヤだな~

SQ3の2周目は第3階層まで来ました。
強くてニューゲームなのでサクッと来られる。
今回は元老院のクズどもを甘やかして裏切りロボと戦おうと思います。
あと設定資料集でチラ見したショーグンの見た目が好みすぎて、一週目で深都ルートにしたのをちょっと後悔。アンドロかわいくないんだもん…。すげェピーキーな性能してるし

あだ

全体的に現実的なP4世界でも特に庶民くさいネタが似合う人物として
お墨付きを与えている

8月も終わりですね
大人には決定的な長所がある 宿題をやらなくていいことや

あだらくがき

あだちたべる!U2の台詞からしておそらく常時アメを持ち歩いていると思われる
都内はラーメン屋多そうでいいですね。稲羽は知らん

私はこれでも実践派でね PSCで出ていた情報をもとにキャベツの千切りをつまみにビールを飲んでみたよ
その結果その呑み方は異常キャベツ愛者でないと楽しめないことが分かった
キャベツの風味と水気とほんのりした苦みがビールを邪魔する…普通にミスマッチだ

番長と足立。
光に呑まれずとも見つめ続ける者、闇へと足を踏み入れ全てを失うもの。

だくはん/あるけみ

ⅠⅡのダクハン。もうお別れなんですよね…Ⅲ始めたから…
設定資料集見る限り、実際のところは結構ショタっぽいんですかね。
ダクハン(金髪姐さん)と並んでるラフ絵の体格差と貧弱で起伏の無い体型が…ムフフ…

以前描いた絵に同PTのアルケミを加えてみました。
改めて見ると服の色合いが意外と地味っすね でも渋くてカッコいい

最近気づいたんですけど、もしかしたら、もしかしなくても私は、悪人サイドじゃないけどあくタイプっぽいキャラが好きなのかもしれません。悪の組織に属してたりしたらダメなんです あくまで味方だったり素は普通の人じゃなきゃダメなんです(めんどくさい人)
ちなみに子供の頃やってたゲームで一番好きだったキャラはポケモンBWのギーマでした。まるで成長していない…!
彼はあくタイプの使い手なんでかなりニヒルな見た目なんですが、ただの四天王の一人で悪の組織とかでは全然ないのが逆に良かったです。こう…本質的に悪なんじゃなく、本人が好きに振舞う中でダークっぽい見た目になってるのがいいのかもしれません。あえてそう振る舞ってるというか。

世界樹絵

世界樹ⅠⅡ両方でPTに入れている青髪ダクハンくん。個人的にイチオシです
公式絵、ヘソが浮いててso good…(心の川柳)
首周りがどうなってるのか調べたくて公式設定資料集買ったら書いてなかった。何の成果も得られませんでした。まあラフ画見るに首輪してるのは間違いないっぽいし、色のまとまりもいいのでこれで…

うーっファーの部分をモフモフさせろ
うーっ平らな腹をナデナデさせろ
うーっ首の鎖を引っ張らせろ
うーっ骨ばって不健康的に色白く細い脚の膝らへんを触らせろ
おかしくなりそうだ

おまけ。キャラ単体。

奴隷階級出身で学も無く身体も貧弱だが快楽のためならなんでもできる泥臭い性根のおかげでダークハンターとして成り上がることができたものの、奴隷時代に入れられた懲罰の刺青が上半身のいたるところに入っているため人前では絶対に腰から上の服は脱がない身持ちの固い変態という設定があります(早口)

レンジャーやメディックみたいなぶっ壊れ職ではないですが、居れば間違いなくPTの要となってくれるのがダクハンだと思います。コイツが居なかったら何度ソードマンやアルケミが沈んでいたか…。Ⅰでは貴重な封じ職ですしネ。超重要ですよ


世界樹Xというお祭りゲーがあると知って調べたところ!
なんと!19種類もの職があり!
ダークハンターはいないということが!わかりました!;;
悲しみの…向こうへと…