ペルソナ4にお財布を捧げよ

今年の7月初めにP4Gをクリアして以来、堰を切ったように関連グッズを買い漁りまして…
ノベルティやフィギュアなんかは置く場所が無いので買わなかった(というか売り切れや絶版が多くて買いようがなかった)が、設定資料やディスク系は色々買っちゃったフフン
まあそこまでつぎこんではないですけどね…貧乏学生の限界


■ペルソナ4公式設定画集

売ってなかったんですよ。新品が。無慈悲な中古だけがネット中に溢れてたんすよ。
というわけで泣く泣く中古品(なるべく美品)を購入。電子で買えばよかったのでは?

P4Gのギャラリーモードでもメインキャラの設定資料や没案なんかは見られるんですが、サブキャラやシャドウの設定はほぼ載ってないんですよね。というわけで全部入りのこの資料集を購入。デザイナーの副島先生のコメントがガッツリ載ってたり、ギャラリーでは見られなかったラフなんかも大量に収録されてたりしてありがたい。余は満足じゃ。

  • 尚紀、アンタそんなポーズしてたんですね…
  • 足立の謎上着(黄色いモッズコート)の仔細なデザインが分かってよかった。あとナナメ上から見た足立のラフ絵がもっさりしててかわいい
  • 最後の副島先生インタビューで出てた綾音の話が面白かった。ボロクソ言われ過ぎだろ
  • クニノサギリのボツ案がカッコ良すぎてびっくりした。まあノーパン巨頭天使の方がストーリー的には合ってるとは思いますが…

■P4U・P4U2設定資料集

すごい悪人面の足立が目印。元々刊行されてたP4Uの設定資料集にP4U2の要素も加えた完全版ですね。いやマジで帯の文句に違わぬ大ボリュームでした。内容的には

  1. P4U(2)のために書き下ろされたイラスト一覧(広告とか店舗特典とか)
  2. 個々のキャラごとの立ち絵+設定画+ドットモーションの下絵案等
  3. ストモイラスト、背景美術一覧
  4. 勝利セリフ等一部のボイス書き起こし
  5. 開発者インタビュー
  6. 挿入アニメのコンテ等

って感じ?特に2は必見ですね!
ただモーションが一覧で載っているだけじゃなく、ディレクターの方やモーションデザイナーの方の小ネタなんかも補足して書かれていて読み応えがすごい。
陽介はカメラ目線が多いとか、コロマルのモーションは犬好きの人が作ったとか


副島先生のラフ絵がいっぱい載ってて眼福。
P3のキャラは今回再登場する上で新しい装いになっているわけですが、その衣装のラフ案もそれぞれのページに載ってます。つーか天田の衣装描くときノリノリすぎない?個人的には最下段右の鞭持ってる天田がガッツリ刺さりました。なんでこれを採用しなかったんですか!

あと後ろから見た美鶴ヤバいなとか、アステリオスの全身像カッコ良すぎとか、何かと見どころが多かったです。P4Uプレイヤーだけじゃなく副島先生ファンにもオヌヌメです。ラスボスのラフ絵の横に「でかい カッコイイ」という小学生並の感想が書かれててちょっと笑った


ワガママを言うなら、ゲーム内のドット絵が大きく載せてあったらさらに良かったかなー。デフォ立ちとか勝利ポーズとかダウン時とか、そういう代表的なやつだけでいいんで…。立ち絵はゲーム内や公式サイトでもクソデカ画像で見られるので、正直立ち絵+プロフ紹介に見開き割くぐらいなら、プレイヤーにとって親しみ深いドット絵を少しでも載せてくれた方が…

巻頭には広告や店舗特典に使われたらしいイラストがいっぱい載ってまして、確かに素敵なイラスト達なんですけど…自分はあくまでゲームとしてのP4U2が好きなので、そういうゲーム外の要素にページ割かれてもなー、とは思いました。目次のページに各キャラの感電時のドットがデザイン的にあしらわれてるんですけど、いやこういうのをもっとちゃんと載せろや!っていう。


ちなみにエビテンで買ったので、特典クリアファイルがついてきました。
自分はこの特典の存在を知らなかったので届いたときにびっくりしました。2015年に刊行された本の数量限定特典がまだ残ってんのすごくね?
しっかし副島絵の足立はレアですね。明言されてる中だとそれこそ原作の立ち絵とこの悪人面絵しかないのでは。大事にもっとこ。
あと個人的な感想なんですが、この絵の足立の白魚のような右手がやたら綺麗で印象に残っています。
まあ所詮は殺人に使った手なんですけどね

追記:あとからカバー下の存在に気づきました。タロットカードがずらっと並んで、そのうち数枚だけが表になっている…んですが、そのチョイスがいいですね…(^^
愚者(鳴上/アイギス/エリザベス)、運命(ラビリス/シャビリス)、太陽(皆月)、月(ミナヅキ)、道化師(足立)か、なるほどなー。P4U(2)のストーリーの要を担うのはコイツら、ってことかもしれませんね。私もそう思う


■サウンドトラック

P4、P4G、輪廻転生、P4U、P4U2、P4U特典、P4A+GAのサントラです。

マジで毎日聴いてる。せめて聴覚だけでも八十稲羽に居たいので…
ブックレットで作曲者の方のコメント読めるのがいいですよね。
それぞれのCDの特に好きな曲、なぜか表にして列挙してもいい?いいよ。ありがと♡

P4Backside Of The TV、Castle、It’s SHOW TIME!、A New World Fool、Secret Base、Long Way
P4GShadow World、SNOWFLAKES、真・ミツオ転生
輪廻転生I’ll Face Myself(-Battle-)、specialist
P4UThe Junes Hero、Kuma Kuma Circus!、Heartful Cry -In Mayonaka Arena-
P4U2A Fool or Clown?、キミにXOXO、全ての人の魂の戦い ~USH ver.~、Blood Red Moon -Blade Mix-
P4U特典Like The Dragon -Girl Pop Mix-、Princess Amagi-ya -Traditional Taste Mix-
P4A+GAP4A Main theme、out of mere play、Cheerful、その名を刻め、Freedom overflows、key plus words、ほんとのきもち、P4A Fanfare、Next Chance to Move On、a little、 a downfall、Ying Yang、prospect、Long Way

…思った以上にすごい量になっちゃった。

輪廻転生は名盤ですけど、せっかくだしもっと思い切ったアレンジしてくれてもいいのよ?とは思いました。ダンスフロアなspecialistはもちろん、オラアアア淋しげなイントロ!からの激熱バトル!そして俺のストリングスを聴け!なI’ll Face Myself(-Battle-)ぐらい吹っ切れたアレンジのほうが特別感あってよかったかな。ゲーム内で流す曲の場合は何かと制約があるとは思いますが、ループなしのCDなら多少ぶっ飛んでるぐらいの方が効きごたえあると思うんすよね(個人の好み)
アレンジ曲ならHeartful Cry -In Mayonaka Arena-とかLong Way(アカンポリスver)なんかがガラッと印象の違う仕上がりになってて好きですね~


■ドラマCD

ペルソナ4のドラマCDあるある:ジュネスのテーマからスタートする

ドラマCDなんて人生で初めて買いましたけど、いやーいいもんですねえ。
個人的にこの中だとP4Aの二枚(陽介回、足立回)が特によかったかな。あとはP4の三枚目(体育祭回)はえらく凝った内容で聴きごたえがあった。
P4Gの二枚(猫探し、冬の海)は…ちょっと迷走を感じましたね…特に後者は完二がかわいそうでした


■P4GA4巻

今回はこれの話がしたかっただけです。上の4つは前振り。どうだ騙されただろ。
P4GAの6-7話と特典映像「Thank you Mr. Accomplice」が収録されたブルーレイディスクです。
ブックレット、ポストカード、ドラマCDも基本的に足立仕様の完全足立巻。

普段なら円盤なんて買わないんすけどね。それでも買ったのは個人的にお気に入りの6話を手元に置いておきたかったのと、上述の特典映像が見たかったからです。ブックレットにはりせと直斗の設定と、足立の部屋と禍津稲羽市の背景美術、足立の声優さんからのアツいコメントが載ってます。


つーかこれに付属してるドラマCDめっちゃ出来よくない?これをアニメにしろ
ペルソナ4のドラマCDで起こりがちな学芸会現象(一度に大量のキャラが同じ場に居て、学芸会の劇の如く順繰りに喋る)が起きてないだけでもすごいのに、同時に二つの場(特捜隊サイド/堂島足立サイド)を進行させてるのに聞きやすく、それぞれのキャラにしっかり見せ場があって、かつ話がシンプルにまとまってて面白い。SEやBGMの使い方も素晴らしい。なんでこれが作れるのにP4GA本編はあんなんなんだ

紫路宮で堂島と居るときの足立が過去一でデレデレでいい。
「横↑暴↓だなまったく~」←これすき
雪子と完二の組み合わせはやっぱり面白いっすね。
あとビビる千枝ちゃんめっちゃくちゃかわいい。後ろから脅かして黒点撃されたい。

…マリーの長尺ポエムだけがマイナスポイントかな。この世の誰があのポエムで得してるんだよ。まあ飛ばせばいいんですけど、なぜか二回上映される仕様だし。ドラマCDだと映像がない分、ポエム音声だけがダイレクトに脳に流れ込んでくるので本当にきつい。P4Gのマリーはあんなんじゃないのに…

アニメのアイキャッチと特典映像のイラストを用いたポストカード。このSP服トリオの絵が特に好き。6話のめちゃくちゃ暗いシーンの後に突然挟まれたバニー完二のイラストで「!?」ってなった思い出

特典映像はネタバレになるんであんまり書けませんけど、P4GのあのエンドをP4GAの世界軸と繋げて再現するとこんな感じなんだなーという内容で面白かったです。フードコートでの態度の差から、特捜隊それぞれの性格が描かれてるのも興味深い。特に陽介。エレベーター前のシーンがなんだか背徳的な雰囲気で特に好き。特殊EDは衝撃でした。あの曲がこういうアレンジでエンディングに使われるとはな~。最高だッ

まあでもやっぱり鳴上のキャラが微妙だなーというね…そこが一番気になったかな。別にこの特典映像に限った話ではないですが。
当然のように自分を「持ってる側」、足立を「持ってない側」に分類して「足立さんを救う」とか言い出しちゃう傲慢さといい、自分からこのエンドに進んだのになぜかキレて足立に当たる情緒不安定さといい…
つかマリーお前ちょっと振り払われただけで急に諦めるんかい。「サヨナラだ…」じゃないがな


まだなんか買うもんあるかなー?P4DとPQがsteamに来てくれたりしたら絶対買うしそれに伴って資料集とサントラも買うかな。そんぐらいかな?
以上です。読んでくれてありがとうございました。

あっそうだ!コトブキヤのフィギュア欲しいよ欲しいよ~~~ッ
何処のサイト行っても売り切れなんすよね…アマゾンのフルパックは流石に置いておけんし…
もう駿河屋で買ってしまおうかな…フィギュアの中古は色々危険なんで気が引けてたんですけどまあこういう系のフィギュアなら大丈夫っしょ