
急にあった。 Q. 急に池が来た?A. 急や
案内の看板なんかも全然無かったので、本当に唐突に感じられました。
うちの地元だったら、20km先手前ぐらいから延々と「不忍池こちら→」の看板立てるけどな。

壮観です。ビル群と蓮の池のコントラストが面白い。
ハスの花の開花時期は大変短いため、私のように無計画に訪れても見ることはできません。ハスの背は存外に高く、茶色く枯れたハスの実が頭を垂れていました。覗き込むとツブツブしててキモい。

ゲーム中の不忍池。ハスの背がかなり低いです。
じゃないと歩きづらいしな…。花はもっと大量に咲いているイメージだったのですが、いざ見返すとそんなでもないな。地味と言っていい。

アサクサステージの悪魔の裏庭の池にはこれでもかと咲いているので、そのイメージが色濃く残っているのかもしれません。あの池カッケー めっちゃピンクやん

ちなみに現実の不忍池の蓮は東洋産種のハスで、これまた桃色が多いようです。

凶鳥ドバトが大量湧きしており、自分もちょっと襲われかけました。
人間が大変ナメられているようです

周りをぐるりと歩き、ある地点へ。

右下の場所です。

ここですね。不忍池の龍穴。
アサクサマップの要地に繋がる場所なので、印象深い人も多いのでは。

右側に見える御堂 (弁天堂) に向かいます。
デビサバOCでも登場した場所だったりします。真4Fにも出てくるらしい。
タオに「見て、東京が消えていく…」されそうなビルたち。あのシーン、ツッコミどころが多すぎる。あの世界における東京の本体はビルであって人でも道でもないのか…?

ゲーム内では大体フォルネウスの石像がある位置です。なんで?
そして周りにはデカラビアが湧いています。親友の死体を囲むヒトデたち…

弁天堂は外国人観光客のメッカと化していました。
誰も信心なんて持ってなさそう。

弁天堂に比べ、何故か閑散としている大黒天様の御堂。
仏教ではシヴァ様と同一視されることもあります。ありがたや~

お線香(1本100円)を買ってブッ刺してきました。コンゴトモヨロシク…
コーディングが上達しますように…モデリングのやる気が起こりますように… (そんなの自力で頑張れよ)

ブランコや滑り台と共に設置されていたパンダの遊具。
これまた外国人観光客にモテモテでした。かわいいから当然んじゃろ…!
ちなみにここは上野動物園の手前です。私はこのパンダで満足したから動物園には行きませんが。どーせ混んでるし。

日が傾いてきました。こうなるとゲーム中の景色に近いような気もする。
♪Da’at: Uenoを聴きながら歩くといい感じです。タララン♪タララ♪
不忍池に限らず、今回の聖地巡礼中はほぼずっとこの曲を聴いていました。そうすると真Ⅴというゲームの中…とまではいきませんが、延長線上に自分が居るような感覚がしてなかなか面白かったです。
もうちょっと色んな所に行きたかったのですが、体力が切れてきたので15時前には撤退。都庁にでも行こうかと思ってたんですが、全然無理でしたね…。浅草の広さナメてた。
なかなか楽しかったです。
またまとまった休みができたら千代田・芝・池袋辺りに行きたいなあ。