作業開始時、さあ!P4のドラマCD聴くぞ!と思って楽曲管理ソフト開いても、なかなか聴くに至らなくて普通にサントラとか流しちゃうっていう。ドラマCDって聴くのに体力使いますよねー。内容分かっててもドキドキしちゃう。
しつこいようですが、この前買った足立のミニフィギュアが滅茶苦茶かわいいです。
作業中やゲーム中にふと目線を落とすとこの足立がこんな感じ↓でこっちを見ている。おお…

QoLの上がり方がすごい。
魔性っすね、出来のいいフィギュアっていうのは。他にも欲しくなっちゃう~
…と思って調べたところ、ペルソナ4キャラのフィギュアって結構出てるんですねえ。
ただまあ…時代ないし価格帯の問題なのか、令和のフィギュアのクオリティを見慣れた今になって見ると、あんまり似てなかったり造形や塗装がハンパなブツが多いような…。最近はプライズでも結構ブリリアントな出来のが売ってて目が肥えちゃいますよねー。
それと、フィギュア市場自体が男性向け色の強い傾向にあるからか、殆ど女子キャラのフィギュアですね。陽介とか、キャラ人気の高さを考えるともっと出ていてもよさそうなものですが…。基本的に千枝雪子>番長>>りせ>>>その他って感じ?
…どうして足立のフィギュアが全然無いんですか?📞😿
P4U2のやつは体型的に好みだったんですけど、もう入手するのキツいだろうしなー。高さ的に置き場所なさそうだし。この世のすべてのフィギュアは座るか寝るかしてほしい。もしくはデフォルメされるか。…もうこうなったら自分で作るか。zbrushって難しいのかな…
ついでにペルソナ3のフィギュアも見たんですけどアイギス多すぎね?あとラビリスも多くね?そんなに人気なのか。なるほどなー。
ロボ娘って作りやすいんですかね。あと原作知らなくても美少女ロボ(可動式多め)ってだけで買う人がそれなりに居そう(偏見)なので、一定の需要があるのかな。
あと副島先生の絵って再現するの難しいんだな…と思いました。いろんな方のレビュー写真をざっと見て、個人的に似てるなーと思ったのは月光館制服のプライズ千枝ちゃんとfigmaのラビリスぐらいだったかな。イラスト描いててもまず似ないので、納期と予算があって、どの角度から見ても成立するようにしなくちゃならないフィギュア制作においてはそりゃ寄せるの難しいですよね。
やっぱりもっとSDフィギュアが出てほしいなー。それなら原作絵に似てなくてもキャラの特徴掴んでればそれでいいし。置き場所的にもオールオッケーだし、小さいから当然折れたり溶けたりしにくいし。万事解決じゃーん?えっもうペルソナ4のフィギュアが発売されることなんてないって?またまたー。
人間キャラだけじゃなくペルソナのフィギュアも出てるんですね。しかも可動率高し。
ただ…またまたお小言を言うようでアレですけど、無難というかいかにもお人形って感じの造形に留まってるのが勿体ないなーと。もっと見得を切った造形にしてもよかろうに。イザナギとか、もっと肩幅がキリッとしてて腰がキュッとしてて足先がバーンとデカくなきゃでしょ!
可動域確保のためなんでしょうけどね。なんか弱そう。ジオとスラッシュしか使えなさそう。
その点ジライヤはいいなあと思いましたね!元が特撮っぽいだけある。手足の先がデカいから迫力があるし、しかもちゃんと立てるらしいし。
マガツイザナギとアステリオスとツキヨミの超カッコイイフィギュアが発売されたら起こして…あと足立のフィギュアが1000体ぐらい生産されてほしい…ムニャムニャ…