はーっ足立の後頭部思いっきり吸ってそのままマトリで現行犯逮捕されたいよねフフ
なんでマトリって…絶対中毒性があるからに決まってるじゃん
仕事上がり+雨に降られた後が狙い目だと考えられる
➢全然関係ないんですけど、ペルソナの麻雀ゲーが出たらやりたくないですか?私はやりたい
ペルソナシリーズのキャラがそのままアバターにできて、対局中にボイスや演出が入るみたいなね。リーチしたら「カッ」てね。キャラごとに特殊なパッシブスキルがある東方幻想麻雀的なシステムでもいいかも。
麻雀のシステム作ったら、あとは手の3Dモデルと立ち絵とボイスとカットイン作ってキャラ追加してけばいいだけだからローコストで運営できるし、わりとマジでありだと思うんですけど、どお?(妄言力説)
➢そういや年明けに3DSとアトラスゲー買おうと思ってるんすよね。一気に暇になるからね。(今もまあまあ暇だけどデッカいタスクが残ってて気が休まらない…)
ソフトはペルソナQ、デビサバ1と2、DSJ、世界樹1~3、メガテン4と4F、ソルハカ辺りかな?
3DSは小学生の時に買ってもらった古のやつがあるんですけど、まあ新しく買い直した方がいいでしょう。大して高くもないし。ああ~楽しみ~
➢PCも新調したいしP3Pと九龍もやりたいんですよね。時間はあるけども!金がないなア!
P4Gの2周目も2月でずっと止まってるしいい加減進めたいなー
ブラスフェマスも428もHalf-Lifeも買うだけ買ってずっとやれてないしな…東方もやってない作品あるし
➢東方の黄昏格ゲーも気になってるんで、萃緋非がsteamか現行機に移植されてほしいな~。P4U2やって格ゲーへの抵抗感だいぶ薄くなったんでね。donto-koiですね。
心深憑辺りのふわふわシステムは評判悪くてやる気起きませんねえ。自分が東方にハマったのは、世界観以上にゲームとして面白かったっていうのが大きいんでね。初めてやった東方が地霊殿で本当によかった。なんぼ東方キャラが出てて絵と音楽がステキでも、剛欲異聞みたいなのはお断りなんで…。
■おまけ:最近好きな東方アレンジ
紅魔郷風星条旗のピエロ。
東方楽曲を別のナンバリングタイトル風にアレンジする、いわゆる東方再翻訳ですね。
アレンジ曲としてのクオリティと紅魔郷にありそう感が共存してるとんでもない再翻訳作品です。この方の耳コピやオリジナル曲もすごいのでSoundCloudを要チェック(→リンク)。特に無明のカプリチオは必聴
MVのネタが多すぎて大脳が活性化するアレンジ動画。
この方の曲は音選びが独特で面白いですね。鳴き声やゲームの効果音っぽい電子音がそのまま使われてて、音楽に疎い人間からすると新境地です…。こういう音楽ってなんていうんだろ。
これとか特に面白いすね。ワンワン。(ねこです)
しかも絵がかわいすぎるでしょうが
SoundCloud(→リンク)
ザワザワ不気味なナイトメアダイアリー。イラストがめちゃくちゃ合ってる
オサレ妖々跋扈。オサレ妖々跋扈…?
同じ方が作った日本中の不思議を集めてのアレンジもいいしサウンドデザイン動画もプロの仕事で感動しますよ。勝手に保証します