

日刊らくがき。足立と雪子。黒髪メンカラ赤コンビ…?
私は赤がメインカラーのキャラが好きなのかもしれない。足立の見た目は紺一色ですが、公式の設定したメインカラーはどうやらえんじ色らしいし…
あと理由は解りませんが、その世界で多数派の髪色のキャラを好きになりやすいです。ペルソナなら茶か黒髪、東方なら金髪のキャラばっかり推している。どうでもいい
これまたどうでもいいんですが、主人公を好きになることが絶対にないです。
人気投票で主人公に入れる人の気が知れん
3DS版のソウルハッカーズ買おうか考え中。なんで迷ってるかっていうともうパケ版が中古しか出回ってないから。この前のファイナルファイナルセールも潰れたし、どうにかしてリマスターとか再生産とかSteam移植とかしてくれないかなー。(きがるにいってくれるなあ)
(ねえ そんなにゲームがしたいなら真Ⅲをやればいいじゃん)
(キャサリンは無理です おま国ですから)
(ステラデウス…グローランサー…オーディンスフィア…移植…ぐるる…)
(えっ新約ラストバイブルはSteamにある?うん…でもね…)
(せっかく3DS買ったんだし、ノーラと刻の工房とかやりたいなー)
(ラジアントヒストリアもね)
【買い物メモ】
・ソウルハッカーズ
・真Ⅲ
・真4f
・DSJ
・ノーラと刻の工房
・ラジアントヒストリア
中古が嫌なら新世界樹シリーズとかペルソナQ2とかの新しめのゲームをやればいい話なんですけど、どちらもあんまり評判良くないのが気になる…。
新世界樹1は10年ぐらい前にプレイしましたけど、あんまりPTメンバーに愛着が持てなかったというか、やっぱり世界樹って自分でキャラ作るから楽しいんだなって感じでしたね。サイモンぐらいだったなー、好感が持てたの。みんなでキャンプするクエスト?みたいなのはわくわく感あってよかったけど。
べつにアトラスゲーじゃなくてもいいか。Steamでやれればそれで。

NovaDriftは私の敬愛するリサーチたそがナーフされたので降りました。アプデありきのローグライクゲーってこういうことあるよね。DeadCellsも私の好きな武器が悉くナーフされて嫌になっちゃうよ
とはいえSteamのインディーゲームっていうのは本来常に豊作なわけですよ。理論上は。私が発見できてないだけでね。次のセールはいつじゃろか…

あ、そういえばCubase Pro 12を買いました(じまん)。使いもしねえのに…
ちょうどセールやってたんでね。いや今まではオーディオインターフェイスについてきたCubase LE(超簡易版みたいなやつ)を使ってたんですけど、流石に機能が少なすぎて不便に思えてきたので…。不便に思ったってことはアップグレードの機会ってことやんの精神でいきなり最上位グレードを買っていくスタイル。
まあ趣味には何億円払ったっていいですよね。巧拙にかかわらず。趣味を満足にやれない人生なんて死んでるのと同じですからね
…一番長いことやってるであろう趣味のデジ絵にかけた総額はせいぜい4万円ぐらいなんですけどね…。板タブ+クリスタEXさえあれば永遠にやれる趣味ですからね。すごいコスパだ
そういやネット上における液タブ信仰みたいなのはなんなんですかね?板タブも正面向いて作業できるし、熱くならないし、紙貼り付けて描き心地変えられるし、上で飯食えるしでなかなかメリットが多いんですよ。安いしね。安いし。
画面に直接描けるっていう液タブのメリットはそれだけすごいっていうことなんですかね!?使ったことないからわからん。最近はiPadで描く人も多いのかな?そういう人らも液タブ同様の悦びを享受してるってこった。怖い時代ですね
はーっ足立モフモフ
夏の仕事帰りのまだ洗ってない足立の後頭部をモフモフしたいという衝動に駆られる!