年度末でちょっと忙しいですが、ちまちま生きております
ブログ書かないと人生の速度が加速することに気づいたので、久々にどうでもいい進捗日記。
自分の人生でも、忘れちゃうと無いのと同じになっちゃうと思うんですよね。私の日常を観測してるのは私だけだしさ~。
忘れるのはしょうがないから、一応メモしておこうぜ、っていう。
🪩モデリング練習

さとりモデル。サードアイの調整がめんどくさすぎて投げてました。ごめん…
いっそコードレスのデザインにしちゃおっかなー。
もうゴールしてもいいよね…よくねーよ!そこはゴールじゃなくて途上だよ!

ハート部分を細分化→デシメートしたらいびつな形状になったから
宝石っぽいテクスチャにしてみたら割といい感じだった…ただそれだけだ


しかも新しいモデル作り始めちゃうし!!!

練習がてら、初めて建物を作ってみる。
板ポリにテクスチャを貼る→押し出しや細分化で立体化する、という簡単な方法。
にしても建物のモデリングって全然教本がないですね…。

雨の日っぽい雰囲気?
シェーダーノードでノイズを焼き込んでみたらなんか雰囲気出ました。無駄にホラーな雰囲気が。
🎮Steamスプリングセール

BlazBlue Entropy Effectとかいう、ブレイブルーのローグライクゲームを始めました。
元ネタの格ゲーはもちろんめちゃくちゃ知らない

ザ・今時の爽快アクションって感じで楽しいです。
キャラはちょっとずつ開放される方式(順番は自由)らしく、まだ5人ぐらいしか出せてませんが、このエスちゃん(?)っていう娘がかわいいし操作感が好みでお気に入りです。\モルドレッド!モルドレッド!/
キャラとしてはまあ…全員よく分からん…。キャラ説明もストーリーも現状一切ないからね。でもってボイスの種類が少なすぎる。\そこ!遅い!そこ!遅い!そこ!遅い!そこ!遅い!/
あと主人公の言動がビンタしたくなる感じのイタさというか世の中ナメてる女子中学生みたいで大変よろしい。久々にハマってルーティン的にやれるゲームが見つかって嬉しいです。

そのほかにも4つほど買いました。
・SANABI…なんか知らん2Dアクション。ストーリーがいいらしい
・テイルズオブヴェスペリア…初めてのテイルズ。コマンドRPGがやりたかったので。
・東方アルカディア…初期メガテン風東方二次ゲー。結構大作らしい
・Haven…カップルが戦うアクションRPG。なんか物珍しかったので…あとこういう二人だけの閉じた世界っていいよね!と思って買った。脳は優しさを求める
🔖BookWALKERセール
しょっちゅう実質半額セールをすることでお馴染みのブクウォで漫画などを買いました。

・本田鹿の子の本棚
ついに全巻集まってしまった。頭おかしくなりそう。空手家、グレープフルーツ太郎、男のデスゲーム、水憑き&湯の花の回とかが好き。
・それが声優!
かわいい声優4コマ。声優というよりアイドルだな…と言いたくなる内容でした。
あとは某声優さんの自伝とかモデリングの技法書とか買ったけどまだ読めてません。長生きせねば…
(おまけ)
あ、そういえばP3RにエピソードアイギスのDLC来るそうですね。
なんつーかまあ…どうでもいい。リロードクリアしても特にS.E.E.S.の面々に思い入れが湧かなかったんだ、私は。悲しいけど仕方ないんだ。涸れた泉は涸れているんだ
だから仲間割れしようが別に構わないし、主人公の末路にも特に何も思わなかったし──そんなことより高難度のコマンドRPG遊べるのが楽しみだしねグフフ
ということで、はいっ購入確定ブッ楽しみにします
という感じでいようと思います。確定というか、エキスパンションパス自体はもう買えるんだけど。9月にには興味なくなってる可能性あるからまだ買わないぴょん。
にしてもなー。あります口調じゃないアイギスあんまり好きじゃないからなー。どないする?
今からでもゆかりっち操作できるモード作りません?無理?そう…
紹介映像ではなぜかアイギスが主人公のテウルギア使ってましたが、私的には主人公の力はゆかりっちに継いでほしかったな、せめて…
あのですね、エキスパンションパスに入ってるBGMセットの内容が不満ですよ私は。
また!P4とP5の!!BGM!!!PQとP4U(2)の曲を差し置いて!!!
私は知らんけどP3MとかP3Dが初出の曲もあるんとちゃうん?というかP3無印版の曲は何故入れないんだそっちを入れろよDLCでよ~~~正直リロードの戦闘曲苦手だから無印ベイベベイベにしたくてしょうがなかったのが私なんだよね~~~😩😩😩
ちゃんとP3に関係ある派生作から曲拾ってこよう、とかじゃなく適当にP4やP5の曲入れとけば味変になるっしょっていう適当な考え方が嫌いです。アトラス、開発の人は頑張ってるんだけど、そういう企画の部分が根っこからおかしいこと多いように思う…。