グノ堪能記②

WE LOVE UYA-MUYA
SQ、しげみち、ジョナス、沙明、そして俺だ
全てをうやむやにするぞ

ネタっぽいコマンドですが、自分の信用度がグレーな状態の時に向けられた疑いを晴らすうえではかなり有用な気がする。最強の防御コマンドは「哀しむ」だと思いますが、かわいげが低いとあまり効果が無いんですよね…(レムナンを見ていると頓に思う)
その点、うやむやはかわいげが低くてもあまり関係ないし。夕里子辺りから疑われると周りの同調っぷりもすごいので、疑いの流れをサクッと切るコマンドとしては結構あり。


特殊敗北の一つ、「知ってる」イベントを確認。
・グノシピと協力関係になる & シピの嘘に気づく
・グノ側の勝利

の条件で発生するレアイベ。その存在を知ってはいたが、実際には確認していなかった。シピ推しとしては見ずにはいられまい。

見た感想としては、めっちゃ満足しました。
「だったらお前!」って声荒らげるの、普段のシピだったら絶対言わないよね。いいわ~

シピからしたらマジで意味わかんなくてキモいだろうな。そりゃ何も聞きたくねーわ。そしてこの表情よ。そんなんじゃエレクトしちゃうって!今……私の中で産声を上げた、シピに蔑まれたいという気持ち。育てても……フフ、良いのかな?

とはいえシピも議論中は相当な感情派なので、論理性より好感度を重視したくなる気持ち自体は分かってくれると思う。でも流石に嘘に気づいたら協力はやめるし疑いもするよなあ。嘘に気づいてなおベタベタに庇ってくる狂人が自分と同じ宇宙に存在してるの嫌だろうな。フフ…


直感を1から50まで一気に上げ、シピを庇い続けること5時間。
3つの条件のうちどれか一つが揃わなかったり、そもそもシピがグノーシアじゃなかったりと、思ったより苦戦を強いられました。ロードは卑怯なので禁止とする。
まだグノシピと協力関係になれてないのにグノ側の勝利になってしまい、「何ボサッとしてんだよ。お前らの負けだって」と沙明に言われて「お前じゃねーよ!」となったその回数…500億

この成功回でも、ギリギリまで「シピは嘘をついている…」演出が出なかったため大焦りし、滑り込みで出した「人間だと言え」でどうにか嘘演出を発生させ、何も悪くないジョナスを凍らせて無事にイベントを見たのでした。 ギリギリ じゃないと 僕 ダメなんだよ

この時点で実質的にはグノの勝利が決まってるようなもんなのに、しげみちを噛むのに失敗した場合に備えて「ステラは嘘をついている」等と嘘密告を吹き込んでくる辺り、最高にしたたかで最高にシピって感じですね。

シピはそもそも種としての人間が嫌いで、とはいえ猫や俺に好意的にしてくれる人間なら個としては信頼するぜ、っていうスタンスの人だと思うんですよ。そうじゃなきゃコメットを密輸したり、主人公に対して「猫になった俺を飼うか?」とか言わないだろうし。

乗員の時もグノの時もそのスタンスは変わらない。ただグノの時は人間を消すという使命があるため、個としての人間には申し訳ないと思いつつ、「俺はそもそも種としての人間を嫌ってるんだからそいつらを騙そうが消そうがそれは当然の事だ、良心が痛んだりなどしない」と自らを説得しながらやってるんじゃなかろうか。

ただこのイベントの主人公みたいに、シピに明確な好意を持って手助けをした相手が出てきてしまうと、「消されて当然の種としての人間」の中に「好意的に見るべき個体の人間」がいることを改めて認識させられて「やりにくく」なってしまったのではないでしょうか。

やりにくくなったのは、主人公を消すことだけではなくて、シピの今後のグノーシア人生そのものかもしれない。これから消して回る人間の中に、今回の主人公のように好意をもって味方してくる存在がいるかもしれないという、ヒトを消そうと伸ばしかけた手を一瞬留まらせる余計な澱み。

※こちらが
AC主義者
だった場合
の別イベ

じっさい、主人公がAC主義者の場合は、感謝しつつ消さずにおいてくれるっぽいんですよね。
この「知ってる」イベントの主人公も実質AC主義者みたいなもんだし、消さないでくれよ。Admire Chipie主義者だよ。

これと逆の関係性になっているイベントに、ジナの「明日は無くても」があります。ジナは主人公がグノーシアだと聞かされたあと、「あなたに善いものを感じるから」という理由で消されるのを受け入れるというやつ。
初めてこれを見た時は「ジナ何言ってんの?(困惑)」って感じでしたが、上記のシピイベをやった後だと気持ちが分かるぜ。「知ってる」イベも、対象がシピじゃなかったらやってないだろうし。私はシピにゃんに善いものと善くない気持ちを感じてますけど?それが何?