最近やったゲームとか(20220918)

steamで買った夜雀食堂をちまちま進めています。
東方のミスティアが主人公の屋台経営ゲームですね!
絵が…かわいすぎる…… 情緒たっぷりのBGMもたまらんっすね
現状ローカライズが機械翻訳?っぽいのでなんだか独特なテキストが多い。
ミスチルて
全体的に物言いが辛辣で実に東方らしい
華扇ちゃんには金策面で大変お世話になりました。永遠に虎出してて
咲夜さんにパシらされるだけの人生。
まあもう大半の食材はインフレしてるので、いちいち買いに行かずとも紅魔館の台所を養えますけどね私は。肉でも野菜でもくれてやるからワインよこせ咲夜オラ

永夜抄やってるときは別にそこまでみすちーに対して思い入れなかったんですが、このゲームで馬車馬のように働く彼女を見ているうちになんだか好きになってきちゃいました…
いま東方人気投票やってますけど、このゲームの影響でみすちーの順位上がるかもですね。かわいいから。

新作のバレットフィリアもやりました。う、うーん…ちょっと難しいかな……
というかずっとこのランダム道中+使い回しボスと戯れるゲームなんすか?これ
BGMはすごく好きです。特に妖怪フックオン。こういうちょっとダークな感じの曲ってのはいいですね

なんとなく紅魔郷もやったり。有志パッチ入れまくってどうにか動かす。
弾幕は面白いし、BGMも本当に余すところなく名曲の宝庫なんですが、2面半ばぐらいまで上部回収ができないのが本当に辛いですね。いつまでティッシュの群れに襲われてればいいんだ
①Vpatchで動作を安定させる(高速化、起動しない、入力遅延などの問題を緩和)
②custom.exeから仕様(垂直同期とかウィンドウサイズとか)を調整する
③ダメなら昔のDirectXをインストールしてみる
東方の古めの作品はこれだけでかなり快適に動く感じです。

あとsteamで花~DSの作品を買ってフルスクリーン表示すると高確率で横伸びするので、東方縦画面化ツールでアス比固定するのがおすすめ。名前の通り東方を縦画面にできるパッチなんですが、それだけじゃなくアス比をいじって正常な表示にできる優れものでもあるんですよ。製作者様に感謝。

ちなみに東方はsteamクライアントに結び付けられます。(自分はここを参考にしました)
vpatch通して起動するなら各作品フォルダ内のvpatch.exeを起動先にしてネ。
例えば妖々夢ならこんな感じ。(タイトルと背景画像は自分で入力した)

管理がしやすいのはもちろん、他のsteamゲー同様にF12キーで大きなサイズのスクショが撮れたり、steamのコントローラー設定からパッドの十字キーを使用するように設定できたり、何かと便利です。オヌヌメ

アジアンな雰囲気のメトロイドヴァニア・8doors。
色彩統一された雰囲気がいいですね。でもってこれまたクセのある翻訳。
ポチャポチャ君かわいいスリスリしたい
わかる
ボス戦は全体的に難しめというか、こっちの火力が貧弱すぎて全然終わらん
直前にやったのが易しいエンダーリリィズだったのもあってなおのこと難しく感じましたね…

設定ギッチリの世界観といいハードな難易度といい独特な仕様といい、人を選ぶゲームだとは思います(steamストアの評価も「やや好評」だし)が、個人的にはこれぞ新鋭インディーって感じでかなり楽しめました。こういう製作者がプレイヤーに全力で趣味を叩きつけてくる感じのゲームがやりたくてPCゲーマーやってんですから。個人的には圧倒的に好評って感じ。

以上です。読んでくれてありがとうございました。