体験版がSteamにきてた!やるったらやる!
頒布当日からストアページ解禁まで結構時間かかりましたね…
我ながらなかなかに首が伸びましたよ

手書きマニュアルから始める獣王園
連爆(神主書き文字)

というか魔理沙が異変に乗じて得しようとするエンジョイ勢なのはいつものことヤンケ

魔理沙とはいえ知り合いの飼ってる犬呼び捨てにはしないか

初手愚弄は幻想郷の基本


ZUN絵のこういうテクスチャ久しぶりに見た
星蓮船の時の立ち絵(↗)をイメージしてるんですかね?

清蘭のこの表情よ
というか杵の先から出てるやつ何?湯気?餅つき帰りか何か?

小林製薬…?
なんかいちいちシュールですね
清蘭とナズが宝玉がどうとか言ってるから「トレビアーン 回復でもするのですか?」と思ってしまった。すんません 自分…ボルテクス界帰りなもんで…

U.N.獣王園は清蘭ゲーなのか?
たぶんそうです 火力が大正義すぎるしボムも汎用性高くてso good
オーラが前方に出るのも個人的には使いやすい(ナズの弾幕とか、これがあるのとないのとで難易度が全然違うと思う)
個人的に自機tierつけるなら
清蘭>>霊夢>>>魔理沙>>ナズ>あうん みたいな?
魔理沙はショットの火力落ちた時に取り返しがつかなさすぎるのが気になる というかどういう基準でレーザー消えてるのかが分からん…
ナズはボムが虚無だけどなんだかんだショットは便利だとは思う 低速気味なのもいい
あうんはボムこそマトモだけどオーラがひでえ仕様なのとショットがよわよわなので微妙

原作で見た弾幕が対戦ゲー向きの形になって甦る!!のが楽しいですね
あうんちゃんの弾幕が地味に難しいんだ てゐの再来なんだ恐怖が深まるんだ
その技(交差弾)はやめろーっ
今気づいたんですけど、てゐが永・花で交差弾撃ってくるのって、もしかして子ウサ弾ってことなんですかね…?そんなダジャレなわけないか

自機以外の参戦組は既存ボス曲のアレンジだろうと思っていた(→)私ですが、まさか道中BGMの方とは思わなかったのでちょっとビックリした。まあ1ボス曲って短いんで、確かに対戦ゲー向きじゃないかも。
令和に春の湊の公式アレンジが聴けるなんてなあ
よすがの緑も好きな曲なので嬉しいぜムフフ
ありがたき、よすがの緑
なんであうんちゃんの曲だけ普通にボス曲なんだろう…
一対の神獣より桜色の海の方が個人的には好きなんですけど(どうでもいい…)
もうちょっと激しい&BPM早いアレンジにすれば桜色の海でもいけそうだと思うんですけど、このゲームに入れるにはちょっと暗いか?
「誰かにささやかれた」ってセリフを見る限り、ひょっとして典も参戦するんですかね
てことは忘れられた逢魔が時のアレンジ来るか…?地下大線路網は曲調的にさすがになさそうだし
新曲は、なんつーか最近の曲って感じですね。どこがイントロでどこがサビだとか、そういうのがあんまりはっきし決まってないタイプのオサレ曲。シミュラークルとかに近い?
ちょっと視認性が相変わらずアレなのが気になる~
本編STGと違って縦横無尽に弾が行き交う仕様なので、見づらくなるのは花の時からの宿命ではあるんですが、今回は流石に余計なエフェクト多くてなんだかなあという感じ。
薔薇みたいな弾消えエフェクト、敵に弾が当たった時の爆風、グレイズ時のエフェクト、レイマリに顕著な派手派手ショットが視認性を阻害する…ある意味最悪だ
自機ショットの鬱陶しさはなんなら星辺りからずっと問題視されてた(ウェブマリは視認性の面においてだけは最優秀機体とか言われてたり)けど、まったく変わらんなあ…。
自機のショットなんて、操縦するタイプじゃない限り地味で薄くていいと思うんですけど。
(妖咲夜Bのショットとかは地味だけどあれで十分見えるし)
背景が見やすいものばかりなのはありがたい。
風3面の渓谷ステージだけちょっと見づらいけど…