真VV⑩ -座などなくても

←その⑨へ

至高天のボス共が倒せそうもないので、マーメイドちゃんとお散歩がてらレベリング。
缶ジュース一気に取りすぎだろ部活の買い出しか

コマガタのヤマタノオロチの巣で連続戦闘を発生させてレベリング
→オダイバ~エジプト前線支部でミタマ狩って調査ポイント掘って金策
→新月になったらまたヤマタノオロチの巣に戻る

という感じ。こんなにヤマタノオロチ狩るとかもうスサノオだろ いやスサノオなんだけど

最初は万古の神殿でレベリングしてたんだけど、マダのメディアラハンがウザいのとマーメイドちゃんが出てきてくれないのが嫌で台東区メインに変更。

(アイテム掘り出し中は律儀に待ってくれる野良ケルベロスの画像)
ケルベロス、こちらを見るや否や必死に追いかけてくるのがかわいい。こちらがレベルを上限の150まで上げたところで、敵も同じくレベル150なので誰も避けてくれない。モテモテで困っちゃうよ~ Enemy Turn

いつの間にかギュスターヴから魔導書が買えるようになっていた。じゃあ今までのヤマタノオロチ絶滅レベリングはなんだったんだよあーっ?…マッカは稼げてたから無意味ではないんだけどね…ハハハ…

稼いだ金で魔導書を買い、リリス・ゼウス・オーディン・サタン・ルシファー・マンセマット等をレベル150まで上げる。クルースニクさんは…じっくり育成したいから魔導書なんて使わないよ♡その代わり香はアホほど貢いでるから十分強いんだよ♡


コマガタにいるドミニオンにエジプト前線支部を見てこいと言われ、港区の支部へと向かう。え…エジプト勢、もしかしてサブクエ送り?

復讐編では大苦戦したコンスですが、もうこちとらレベル150の集まりですからね。サクッと終わらせてやりましたよ。というか今ミヤズってどこにいるんだろう。このルートでもコンスが匿ってるのか…?

見逃したら何かあるかなと思ってトドメを刺さない選択をしたら、ただただ普通に帰っていった。なんなんだよ。なら仕留めときゃよかった。コンスはナホビノにはならないそうです。というかこんだけミヤズが猿空間送りされてる状況で \ピキーン!合一神コンス登場!/ されても反応に困るので、ならないとか言われてもどうぞご勝手にって感じなんですけど

ナホビノにならない理由なんて、どうせミヤズを戦いに巻き込みたくないからとかだろ~?ミヤズもそれに「キャー王子様素敵!」とか言ってんだろ?色ボケアベックがよ!サホリに徹底拒否され続けたラフムの気持ちも考えたらどうなんだ余!

コンス、創世の女神編だと万魔会談でしか出てきていない&至高天にも居なかったのでどこ行ったんだろ?と思ってましたが、こんなサブクエでチラッと消費されて終わりなの…?

サブクエクリアしたら依頼主のドミニオンが仲魔になってくれるかな♪ とか思ってたら別にそんなことありませんでした。俺が…俺自身が報酬だ!!!!的なガッツを見せろ
まあドミニオン自身の意向じゃなくてただの仕事なんだろうし…

しょうがないので、手元にいたアクアンズと全書のパワーちゃんを合体して作る。
前々から仲魔に欲しかったんですよね、ドミニオン。ウチまともな天使いないしさ、破魔属性持ちも少ないしさ、見た目がメチャクチャ好みだしさ。

真Ⅲをプレイした時は、モデルが悪魔絵師のイラストにあまり似ておらずモブっぽいためかいまいち刺さらずノーマークだったんですが、今作でモデリングが美麗になったことでようやく良さが分かりましたよ。つかⅢの方、羽衣省略しちゃダメだろ。


ムフフフフフ
このゲーム、どんな強者だろうが魅了無効じゃない限り問答無用でムラムラさせられるの面白すぎる

飢饉もたらす奴がムラムラすな

幻惑状態のヒーホー君こわっ

汎用台詞のせいですごい謙虚になってるサタン様。
悪魔の王なのに奢らないのには好感が持てる

※このゲームにおける「悪魔」はキリスト教の悪魔とは別物で、知恵を奪われ貶められた天使や神もひっくるめて悪魔扱いなので、そうした原義でいう「悪魔」の枠に入らない奴らの事は知らなかった、的なニュアンスかもしれませんネ

お前のような天使が居るか
フゥー!じゃないよ

バトルをしないか!ってなんかポケモンみたいっすね
もっとこう…この安息の地を発ち戦場に降り立つがよい!みたいなカッコイイ言い方で頼むわ


千代田区にて、いよいよマサカド様関係のクエストに挑戦。
とはいってもチロンヌプに話しかけられた段階だと、マサカド様関連のクエストだとはサッパリ分からなかったけど。

複数体並んでいるミマンに、決まった順番で話しかけていくクエスト。
「七星の試練」でこの並び、あーハイハイ北斗七星ね…というのは分かったものの、肝心の北斗七星の配列が思い出せない。というかそもそもなんとなくでしか知らない。摩多羅隠岐奈の前掛けの模様を思い出せ…私よ……

意味深なミマンの台詞を聞き「〇〇ッテナンダ?」と聞いてくるチロンヌプに、全力でふざける主人公に、マジレスするアオガミのオッサン。黄金のトリオが完成してしまいましたね

この世の全員が北斗七星の並びを把握してると思うなよ (ググれよ…)
正解のミマン全てに光を灯すと、この試練の仕掛け人(?)から、力を込めた御刀を持って私のところまで来てね、的なメッセージを受け取る。

この辺りで関係がありそうなのはカンダの杜の国津神たちだよな、と思って神社へと向かったところビンゴ。とりあえずこの神たち関係のクエストもやらないといけないようだ。

港区のオオヤマツミを倒して呼び戻してやねぇ
国津神4柱とも戦ってやねぇ

妖精の集落にいるアラハバキを倒してやねぇ

四天王のオジサンたちを倒してやねぇ

ようやくマサカド様に会えたけどまっっったく勝てる気がしないのもウマいで!
…いや強すぎません?サタン並の理不尽ワンパンボスヤンケ
そりゃ毎ターン大回復されて、しかも毎回即死級の攻撃飛んでくれば強いよ。そんなの誰だって分かってるよ。でもそれやったらつまらないから普通は実装しないんじゃないの???

シヴァや人修羅、マンセマットやティアマト辺りはある程度隙のあるギミックで、だからこそ面白かったんだなということがよく分かりました。アトラスさぁ…祟られたくないからってさぁ…


一軍面子がレベル150になったため、満を持してアブディエル戦へ。
リリスがラスタキャンディとデカジャを撃ち続け、シヴァがターンダヴァで相手の防御力を最低まで下げてから混沌の荒波を撃ち込む戦法。戦法でも何でもねえ、こんなの。暴力には暴力をぶつけんだよ!

いやーラスタキャンディがこんなに強いなんてなー…今作はバフデバフがあまり重要ではない(そこにリソースを注ぎ込まなくても普通に勝てる)と思ってたから、一周目じゃカジャンダもチャージコンセもドナムも大して使わなかったんだけど…二周目でそんなこと言ってられないよね。マタドール戦並にバフデバフを頑張るべきだよね。

オラッ♡撃破♡
余裕のよっちゃんでした。ソーマなんて使う必要なかった。

太宰とアブさんが落ちてる~ぷぷぷ~
何の台詞もなくサーッ…と消えていった。アオガミも主人公も一切反応なし。
…ここ、シナリオ的にはクライマックスだぜ?序盤のサホリなんかに大量のムービー作る暇あったならこっちにもうちょっと工数割いてあげなさいよ~

総理とメガネ君が合一したツクヨミ戦。こっちは割と人に近い見た目。
ここでアオガミが一切喋らないのおかしいよなあ。ツクヨミと対立することに何も思わないのか。

復讐編のツクヨミフォームと比較。
当たり前だが共通性を持ってデザインされていることが分かる。
肩周りがセーラー服の襟みたいになるのは主人公本人の素質なんだろうか…。口元を隠すのは総理の嗜好か。感染対策?

土居先生のデザインも大好きなんだけど、金子先生と比べると複雑すぎるなあ…と感じることが多々ある。あと腕とか足に細いベルト状の装飾付けるの好きなんだろうなと思う。至聖女ヨーコの脚とか、ベルトに肉が乗っちゃってるせいで妙に生々しく見えてウワッ急に現実の女じゃん…ってなったがな。こんな脚して何が至聖女なんじゃ言うてみ

ツクヨミは分身する。それだけ。武装錬金で見た!!!!
しかも分身全員で攻撃してくるわけではなく、1ターン経ったらスッ…と1体に戻っちゃう。なんなんマジで。全然有効な戦術とは思えないんですけど。戦ったことないタイプ?

モノが違うよモノが
100時間にわたって常在戦場に身を置いたこちらと
ベテルの後ろ盾でサマナーごっこしてただけのシスコン眼鏡とでは持ってる基本性能が違う

あばよ…。君らが消えるのを見るのはこれで二度目だ
総理の、今まで以上に疲れてそうな声が印象的でした。

ニヤリ
何故か悟劫のオッサンに見守られながら座に着く主人公。と思ったら座がなかった。そういえばそういう選択をしたんだった。

特に何の思い入れもない八雲ジョカのバカップルと見つめ合い、エンディングへ。復讐編をやった後だからか、この薄味通り越して無味なエンディングにもあまり驚かなかったが、創世編から始めたプレイヤー…つまり無印勢は相当ガッカリしたことだろう。万魔会談からここまでの盛り下がりっぷり、ブン投げっぷりはひどすぎるよ~。

三周目、通常モードでのマサカド様・人修羅戦につづく…。

その⑪に続く→