
世界樹の迷宮Ⅱの2周目をやっています。
完全新規パーティで。

畏れよ我を→自ら滅せよの最強コンボ一本で食ってるカースメーカーちゃん。
ボスだと攻撃力も大体バケモンなので、自滅のダメージもめちゃくちゃウマいで!
カスメはルール無用だろ
これ使ってみたかったんですよね~。畏れよ我をはMASTERなので、雑魚敵なら耐性/無効持ちでもない限り100%テラーが入りますし、ボスでもそれなりの確率で効きます。世界樹Ⅰであった重苦の呪言(状態異常延長)がⅡでは消されてしまっているのが痛い。
ウーズみたいな、素の攻撃力が低くて物理耐性ありの敵だと自滅ダメージがしょっぱくてなかなか倒せないのがツラい。自滅なんてさせないで魔法技で攻撃すればいいって?アルケミもガンナーもブシドーもいなくてどうやって魔法技を撃つんだッ(パァン)
…ま、バードがソードマンに序曲で属性付与すればなんとかなりますからね。
…PT構成間違えてなんかないもん……

宿屋で2週間寝てキマイラをしばく戦法でサクッとレベリングし、炎の魔人撃破。
トンガリ乳首野郎にしてはなかなかの強敵でしたね。
Ⅱは世界樹の中でもレベル差補正がキツく感じます。こちらのレベルがちょっとでも推奨レベルに届かないとワンパンで壊滅させられて終わり、届いてればようやく戦いの土俵に乗せてもらえる感じ。相手の戦略を見抜けば渡り合えるとか、そんな生易しい世界じゃない。

私はキャプテン・アーテリンデ
この六花氷樹海に着いた冒険者は選ばれし者
ここで諦めるチャンスを与えられた運強き者
単刀直入に言おう
この先にいるある怪物をぶちのめさないでほしい
名はスキュレー_人型のモンスターで”氷姫の二つ名”を持つ私の元仲間だ
もちろんめちゃくちゃ強い
だからこの戦いには絶対守らなければならない条件がある
スキュレーを倒してはならない
銃や刃物などの武器は使用禁止
なぜなら万が一にも”スキュレー”を傷つけてはならないからだ
何よりも”スキュレー”が大事なんだ
ぶっちゃけ冒険者の命なんてどうでもいいんだ
“スキュレー”さえ無事でいてくれればなぁ
さぁ腕に自信のない者は今すぐ街へ帰れ
スキュレーを失神KOするな
急げっ_乗り遅れるな_とっとと帰るんだ
“帰宅・ラッシュ”だ

しょうもない理由で立ち塞がってくるアーテリンデ&ライシュッツはこうっ
どうせスキュレーなんて何回殺されようが14日経ったら復活するちゃっちい命なんだ
悲鳴を聞きたくないなんて理由で立ち塞がったら返り討ちにされても文句は言えねぇぞ
悔しいだろうが仕方ないんだ
ドクトルマグスなだけあって、搦め手…?っぽい技を使ってくるようなんですが、バ火力すぎて全然分からん。状態異常がどうとか、もうどうでもいい。1ターン目で3人死ぬ。なので炎の魔人を倒しまくってレベリングし、順当にライシュッツ自滅→アーテリンデ頭封じで突破。ソードマンのヘッドバッシュが意外と侮れない。

エスバットの二人には「お前が消えないなら俺が消えてやる」の精神が必要だったと思われる。オバロによってこの迷宮に囚われているのはスキュレーだけなんだから、そうではないこの二人は迷宮から出ていけばよかったんじゃあないの。解決策もないまま怪物化した元仲間に執着し、無関係な冒険者を殺して回る…そんな人生は楽しいか?
スキュレーもついでに倒して次へ。エスバット倒せるならスキュレーも倒せるんだよ

テ↑テ↓テ↑テ↓テ↑テン↓
テ↑テ↓テ↑テ↓テ↑テン↓(桜ノ立橋奏で文字)
◇パーティ

前衛…レンジャー、ソードマン(斧)
後衛…カースメーカー、バード、メディック
純粋に火力出せるのがソードマンしかいないんスけど…いいんスかこれ
挽回力は随一だからマイペンライ!
・レンジャー
Ⅰでは見るからに強すぎてヌルゲーになりそうなので使わなかったレンジャー。
今作では弱体化しているとの触れ込みを受け使ってみましたが、これは…あまりにも火力が低すぎる…。ワクワクしながら取ったサジタリウスの矢の火力がしょっぱすぎて泣く。ゾディのメテオ的な枠じゃないんかい。
Ⅰがおかしかっただけで、本来はファーマーとかプリン(セ)スとかああいう系譜の存在だと考えれば十分便利な立ち回り力ですけどね。チェインダンスで潜伏猿飛大辺武者シノビ(サブショー)みたいな悪い遊びができるかと思いましたが、コレほんとに効いてる???パラの挑発並に信用ならないんですけど。やっぱシノビっておかしいわ
警戒歩行&先制ブーストが地味に便利です。地味って言ったやつは殺せ…
1周目では味方に警戒歩行持ちがおらず、Ⅱの警戒歩行がどんなもんか知らなかったんですが、かなり強化されてません?これ。ⅠのパラディンとⅢのファランクスが気の毒になるぐらい優秀なんですけど。TP消費軽いし。
アザステ&スロステはメディックとめちゃくちゃ相性がいいです(後述)
・ソードマン(斧)
Ⅰでは剣ソード(重言)を使ってたのでこっちでは斧。
Ⅲのウォリアーも槌にして正解だったと確信できる火力でしたが、斧ソードもなかなかイイですね。3層時点でSTR47とかあるのヤバくない…?AGIなんて飾りですよ
似たり寄ったりの単体殴り技がやたらあるので、STRブーストMAX&スタンスマッシュ全振りでとりあえず固める。一度、カスメが自滅させようとしている敵にソドがスタンスマッシュを入れてしまい、相手がスタンして自滅してくれないという最悪の結果になったことがありました。スタンじゃま…
ウォリアーのフリーズンブローみたいに、一個ぐらいは属性帯びの殴り技があってほしかった…。属性弱点の相手を殴るときは、バードに序曲で属性をつけてもらっています。マンドクセ(‘A`)
上でも書きましたがヘッドバッシュが意外と便利です。頭封じが有効な局面は多い。
・カースメーカー
テラー付与して自滅させます。終わり。専門家。PTの要。ズル。バグ。
今は変化の呪言(なんそれ?)を取るためにポイントを貯金中。ロリなのに堅実。
ペイントレードも強い。カスメがボコられた───っペイントレード開始だーっGO───っ
レンジャーのアザステでターン開幕早々ペイントレードをぶちまける
そんなカスメを誇りに思う
・バード
がんばっててえらい。聖なる守護の舞曲・耐邪の鎮魂歌・蛮族の行進曲でボス戦を安定させる。
他のバフ職と違い、かけた対象が死なない限りバフの効果が永続なので、神経質にバフ情報画面とにらめっこしなくてよいのが利点。
しかし歌のレパートリー多いですね。DAMぐらいある。
器用貧乏より一部の曲に特化していく感じでスキル振り。曲を歌い終わると何もやることがないのが悩み。沈着なる奇想曲で相手のバフを打ち消せるのが地味に強い。
・メディック
スキルツリーの構造が最悪すぎる。
下位互換→上位互換→そのさらに上位互換みたいな構造なので、最上位スキルを取ったら前二つのスキルがほぼ不要になる。せいぜいTPが足りない時しか使わんじゃろ…
キュア・エリアキュア・ヒーリング・エリアヒール・フルヒーリング・エリアフルヒールってあるじゃん。もうキュアとエリアヒールしか要らないんですよね。序盤はTP少ないし全体攻撃もあんまり飛んでこないのでキュアで頑張り、TPが増えてきた中盤以降はエリアヒールでほぼ全てが賄える。他不要ッ_せいぜいヒーリングがあればいいッ
あとはまー…早めにリザレクション取って、フルリフレッシュとフルリカバリ取って終わりじゃろ…(リフレッシュとバインドリカバリの存在意義is何)
でもここからがマグマなんです
レンジャーが誰かにスロステかけてやねぇ
そいつがメディックに置きネクタルしてやねぇ
捨て身の医療でPTがほぼ全快してやねぇ
置きネクタルでメディックが復活するのもウマいで!
ということで、メディックは捨て身の医療ことメディック爆発ゾンビ戦法で輝きます。メディックの肉片食って回復してるのかな。そんなグロい絵面は嫌だ…
というか説明文読む限り過労死ですよね。ほう…逼迫した医療現場の現実をよく再現していますね…!そんな生々しい世界樹は嫌だ…
やべえ次のターンで全体の体力回復したいけどメディックが間に合わない!って時にはレンジャーがメディックにアザステをかけてやねぇ……うーん便利です。生き残る=最重要_どんだけ火力があろうが優秀な技があろうが死んだら意味ないんや