P5Rクリアした(感想)(ながい)(わるい)

■前作要素(特にDLC)

このP5RはSteamで買ったので、DLCペルソナが強制的に全部入りになっているお節介仕様でした。個人的には全然嬉しくない。

ペルソナ全書開いたら♪ チートペルソナが♪
¥0で載っててさ♪ セコセコ合体してる私なんなんだろって♪ 思うじゃん♪

DLCペルソナオフにしたいのにさ♪ できないじゃん♪
アルセーヌのためにマハエイガオンのスキルカード欲しいなって思ったらさ♪
タナトス賊神とかいうダサいペルソナからじゃないとゲットできない仕様じゃん♪

なんかキモチ悪いっすねこのマガツ…
こんな全身毛細血管みたいな感じだったっけ…

←私の知ってるマガツイザナギ
(世界一かっこいいことで知られている)

やっぱダメっすねパチモンは
塔アルカナのマガツイザナギじゃダメなんです
パチモンじゃアラサーポンコツサボリ刑事足立透27さいの人格によって赤黒く染め上げられた道化師(or欲望)アルカナのマガツイザナギには勝てないんです

個人的にはP4Gの足立コミュMAXでマガツの合体が解放されたり、PQで塔マガツが使えたりするのもうーん…足立以外のキャラが使うのは違うんだよねえって感じでイヤでしたが、今作に限ってはもうP4関係者ですらないですからね。いやP4関係者でも普通に無理だけどね。


前述のパチモンマガツ、見た目はアレですが技のラインナップはちゃんとP4U2準拠なんですね。特性の♰虚無の道化師♰でワロタ
足立の代名詞(?)たるヒートライザが無かったり、デビルスマイルが無いのに亡者の嘆きはあるのがアンバランスだったりとチクチク気になる点はあるものの、概ねそれっぽいか。
マガツマンダラでバステが乗るのはU2のマガツマンダラ状態が元ネタかな。あれは撃った時にバステを付与するのではなくそれ以降のC系D系の技でバステが乗るようになるのであって~とかいうオタクのツッコミはいらないですか?いらないよね~

自分でマガツ作るのは嫌だけどどういう実装なのかは知りたかったので動画で確認しちゃったんですが、マガツマンダラ撃ったら謎の梵字が現れて困惑した。◇この梵字は…?
あとジョーカーがマ↑ガツイザナギとかいう独特のイントネーションで呼んでて笑ってしまった。やっぱダメっすねカッペジョーカーは訛ってて
収録時に誰もツッコまなかったんかい。声真似はちょっと似ててムカつく(理不尽)
やっぱり足立の滲み出るような「マ↓ガツイザナギ……」が最高ですよねってことで愚痴を終わります


愚痴は終わりというルールは撤回された
アリアドネとツキヨミもさ~~~
ラビリスや皆月のペルソナ獲得の過程見てるだけに辛いよこんな集金要素にされてるの~~~
アステリオスも、何者にも心を許さないシャビリスが唯一頼りにしてたであろう存在(U2ストモで「やっぱりアタシの相方はコイツじゃなきゃ」的なこと言ってたり)だと思うとね。

真面目に前作追ってた人間がイラッとするDLCって何だよと思いますけど、P5TにもP3Reにも他作品のペルソナ要素が入るらしいので、アトラスの中ではもうユーザーに喜んでもらえるサービス要素として当然のものになってるんですかね。
P4Gでオルフェウスやタナトス使えたりはしない辺り、この辺までは弁えてた感あったのにね。もうなりふり構わないね。「我は汝…汝は我…」とはなんだったのか。金さえ払えば誰にでも使われちゃうなんて、なんて尻軽なペルソナたちなんだ(ぐるぐる目)