20231020 -あだらくがき

改めて見ると2011→2012の足立の人生激動すぎるよねという絵
本人がどうこうというより、取り巻く環境が変わりすぎと言った方が正しいか
そしてやっぱりP3とP4の世界観って水と油ですよね~…

足立ナビが普通にP3の世界観にツッコミ入れてるの好き(マンガみたいな話だとかSFの世界だとかいつの時代の人間よとか)
さすがはジュネスとキャベツと堂島家の世界から来た元公務員の男や
…いや他のP4面子も(テレビの中以外は)現実的な世界の住人のはずなんですけどね!?なぜ美少女ロボや人体実験の話をすんなりと受け入れているのか

その一方で、足立はマリーの力の正体についてはなんとなく察してるっぽいのが面白い。
ほう、稲羽の経験が生きたな


(ここから日記)
しばらく世界樹世界樹な生活だったわけですが、久々にP4U2起動して足立ナビ聴いて、あ~~~やっぱりいいなアとなりましたね。やっぱり自分の好きの原点は足立ですね。自分は創作物に触れた時、「まあこの作品ならこのキャラが一番好きかな」程度の相対的な推しキャラぐらいしか見つけられない悲しき感性…なんですが、足立だけはなんだか違うというか、そういう妥協というか作った感じの好きじゃなくて、もうなんつうか貫通デスバウンドって感じなんですよ。「この作品なら」とかじゃなくこの世の万物で一番好きなんだァ

足立、全ての部分が最高ですけど、やっぱりナビ聴いてると声がいいですね。アダチいいよね いい…
独特な発声なのも好きですけど、なんというか血の通った喋り方というか、足立本人が紡いで話してる感じがあるのが殊更によい。科白自体もよくできてるし、やっぱりP4U2はキャラ推し作品として優秀ですね。特捜隊のナビとかも全員解釈一致だしな(ヌッ)

20231004 -あっち向いて

あなたの横顔や髪の色が 静かな机に並んで見えた~♪
ということで、なんとなくP4面子で横顔の練習。基本みんな美形なんだけど、その中でもそれぞれ造形差があって勉強になりますね。にしてもマガレがむずかしい…。

番長のカラー、公式は水色ってことにしてるようだけど私の中では灰色なんですよ。何色にも平等に染まりうるが無色ではない色、それが灰色なんだワイルドにピッタリなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

足立だけ他のキャラの1/3ぐらいの時間で描き終わって笑ったんだよね 描きやすき男…
私はコンプリート・アダチスキーだからね!足立描画マスタリーを日々着実に上げてるのさ!


以前熱出した記念(?)に描いた足立。
熱が出てることに気づかないまま真っ赤な顔で出勤して、堂島さんに「他の奴に移す前にとっとと帰れ!俺が病休出しといてやるから(熱いツンデレ)」されて早退してほしいね…
「こんなの早退するほどじゃないよ大袈裟だな~(←うれしい)」とかぶつくさ言いながら早引けするけど帰り道の途中で急に体調がしんどくなって路上で座り込んじゃうのいいよね…
命からがら(?)自宅まで戻ってとりあえず寝ようとするけど全身だるくて眠れなくて、医務室で貼られた冷えピタがどんどんぬるくなっていくのを感じつつ真昼の外をカーテン越しに見ながら咳き込んでるうちにひどく淋しくなって、そういえば子供のころ同じように熱出して、早退したかったけど親が迎えに来てくれなくて保健室で一人惨めな気持ちになったなあとか思い出して、あれ僕そのころからあんまり精神的に成長してないんじゃ?とか考えちゃって余計虚しくなってほしいよね……


3Dモデリング…すげえ
感動するぐらい面白いし

ということで、最近Blenderばっかりいじってました。絵を描け…普段のように
使った本はこれです。指南書…すげえ ド素人の私でも結構それっぽく作れるし
ちなみにUV展開に日曜日を丸ごとつぎ込んだらしいよ

Blender自体はむかーしちょっと触ってたんですが、ver.2.79→2.8の大型アップデートっぷりについていけず脱落。今回この本を見つけたのと、前々から「性能のいいPCを買ってモデリングやりてえなあ」という思いがあったので新PC購入を機に再挑戦してみました。たーのしー

まだ首から下のテクスチャできてないし目周りの描写ももうちょっと凝りたい。
折角リギングしたんだし、最終的にはちゃんとポーズ取らせてレンダリングしたいですねー。

そして技術が身についた暁には…足立やジョーさんのモデル作ってみちゃったりなんかして!
いやー楽しみですね(捕らぬ狸のなんちゃらってやつ?この発言)

20230916 -夏は死なないんだぜ

3連休開始だ───GO──────っ
暦の上では秋だけどまだまだ暑い。残暑キビシーッ!でございます

あ、支部に東方の落書きまとめを上げました。なんか久々だね
最近典ちゃんがかわいくてしょうがないんですよね
性根は蛆虫だけどそもそもそういう種族だし、飯綱丸のことだけはちゃんと信用してそうなのがいいところですね。見た目も可愛いしね。あと見た目も可愛いし。

これでも天狗社会の発展のために日夜頑張ってるんやで
もうちっとリスペクトしてくれや


日頃P4U2遊んでて思うのは、足立って意外と接触を嫌がるボイスないよなあってことですね。もっと他に思うべきことあるだろ
投げ抜けや地上投げの際に「触るな」「離れろ」「近づかないで」系のボイスを発するキャラって結構いるんですよ。でも足立は普段の他人嫌いっぽい振る舞いに反してそういうボイスが一つもないっていう…。
もしかして触られるの嫌じゃないタイプ?ダメって言われてないからやっていいみたいな理論やめろ

堂島家にアッサリ上がり込んでたり、煮物ババアからの息子扱いをそこまで拒否してなかったりする辺り、案外パーソナルスペースに入る/入られるのを気にしないタイプの人なのかもしれないですね。自分からはプライべートな部分を開示したがらないってだけで。
まあU2のボイスに関しては本人の気持ちより相手への煽りが優先されてるだけかもしれませんけど…

U2の足立はボイスもナビもよく考え抜かれていて本当に良い。
…マーガレットや堂島のナビも作ってくれてたら最高だったのになあ~
とはいえペルソナQに堂島と足立のナビがなかったのは別にいい、それが私です(他キャラのキャラ崩壊っぷりを思うと、悲惨な出来になる気しかしない)

あだ

全体的に現実的なP4世界でも特に庶民くさいネタが似合う人物として
お墨付きを与えている

8月も終わりですね
大人には決定的な長所がある 宿題をやらなくていいことや

あだらくがき

あだちたべる!U2の台詞からしておそらく常時アメを持ち歩いていると思われる
都内はラーメン屋多そうでいいですね。稲羽は知らん

私はこれでも実践派でね PSCで出ていた情報をもとにキャベツの千切りをつまみにビールを飲んでみたよ
その結果その呑み方は異常キャベツ愛者でないと楽しめないことが分かった
キャベツの風味と水気とほんのりした苦みがビールを邪魔する…普通にミスマッチだ

番長と足立。
光に呑まれずとも見つめ続ける者、闇へと足を踏み入れ全てを失うもの。