A・DA・CHI

手癖の足立。久々に描いたが……
そういやP4GA放映から約10年になるんですね。足立はどう思う?

あとらすらくがき

思いついたキャラの顔面付近だけ描くシリーズ。
原作絵を尊重する縛りでらくがき~。

夏こそ吸おう

向暑の候、足立薫る季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
ということであだ吸い(※)推奨キャンペーンな絵です。吸おう!ポンコツ刑事!

※あだ吸い…足立の後頭部付近を執拗に吸う健康法。むせる。

クールビズ立と、あだ吸い部位解説。
個人的にはやっぱり後頭部→境界→耳の後ろのコースが王道かなと思います

ばんもで陸

仕上げという名の無間地獄に突入しております。
どの世界にも通じることやが…仕上げが一番長い!

毎度おなじみ背面法にて輪郭線を付けました。
とはいえ全てのパーツにつけるとポリゴン数がとんでもないことになるため、目立つ部位である顔と手、前髪、白くて背景に溶け込みやすい袖口のみ。
つーか、あんまりやりすぎると却ってくどいのよね…。

横顔とおててハンド。
なーんか番長の横顔がボンヤリしたシルエットに見えちゃうなあ…と思い、ここ数日ちまちま調整してたんですが、輪郭線を付けたら一発でした。簡単ッッッ♡簡単ッッ♡
手も輪郭線の恩恵を受けやすい部位ですね。関節部分は変な線が出やすいので輪郭線を全部OFFにしました。我ながら潔い…潔さの次元が違う

続きを読む →

ばんもで伍

幾万の真言のポーズ…?
やっぱり陰影ついた方がよく見えますね。こんなドス黒いデフォ影でもな!
法線転送とかシェーダーノードとか外部エンジンとか勉強して、いい感じの影つけてレンダリングできるようになりたいなー。ただ…モデリングに比べて、シェーディングって世に出回ってる情報が少ないんですよね。まとまった教本なんか皆無と言ってもいいぐらいだし。

世の中の情報量的には
モデリング>>>>マテリアル、リギング>>シェーディング、スキニング、スカルプト>>>テクスチャ、アニメーション、って感じですかね、体感としては。そしてどれも本格的なものは少ない。

今回、全体的に画像が地味なので、一旦顔面貼って中和しておきます…
前回の状態から、目元と顎付近をやや改修しました。
シャツだけの状態も麻薬ですね…


めんどくさいを超えためんどくさい部位・手首~指先のスキニングを終わらせました。

中々いい感じにできたと思いませんか!
指の関節部分が竹みたいになっちゃってるのは曲げる時の都合です…

Armatureのポーズモードで指曲げる→曲げたまま皮膚部分のウェイト調整…を繰り返して、とりあえず握り拳を作れるようになるまでスキニング。若干めり込んでるけど仕方ない本当に仕方ない

マテリアルプレビューだと見づらいのでソリッドで。

続きを読む →