ばんもで

最近いじってた素体を基に、番長にするつもりでいじり始めた3Dモデル。
あのひとの髪型、作りやすそうでいいですね。よっ!ハイカラマッシュルームマン!

とりあえず目周りを調整してテクスチャを貼りました。ゼロからの発進はキツかったので、AOでベイクした画像でベースを作って、そこに人為的に陰影を補強していく感じ。
これがないと鼻周りの陰影なんて地獄だと思われる。何が悲しくてイケメンの鼻の穴の位置を延々と探さねばならんのか。AO最高、一生ついていきます

最近テイルズオブアライズというゲーム(やったことない)のモデルが綺麗だなーと思ったので、ああいうシズル感のある表現をまねっこしたかった……!言うだけタダ!勉強するほどじゃないんだよ!成果じゃなくて気持ち!『気持ち多め』でいいから!

続きを読む →

20240404 -また来て四月

新年度あけましておめでとうございません。
モデリング日記。ゲームはここの所気力が荼毘に付しててやれてない…。
せっかく買ったのになあ 私は活用しないのか

顔だけ作るシリーズ。ちょいリアルめに。とりあえず寝る前にラフだけ作りました…。
鼻の穴はですねえ…他のパーツと合っていれば普通にエッチなパーツなんですよ

リアル寄りに作るとアオリも違和感なく作れて嬉しいよねパパ
やらせろ

続きを読む →

satori sama3

とりあえず全身できました。イェーイ パチパチ

サードアイのコードはかなりローポリで作ってたんですけど、いざ完成した後に見たらカックカクすぎて浮いてたので諦めてサビディビかけました。そこだけストローで作った工作みたいになってたもん。

勇気を出して(?)輪郭線を付けてみた。有名な背面法ってやつですね。とりあえず肌と上着だけですが。
口や目元には線が出てほしくなかったので、その辺の頂点だけ除外した頂点のグループを作って、そこにはソリッド化が起きないようにするっていう地道な作業をやりました。頂点グループなんて初めて使ったわー。ユーチューブだろはためになるなあ

続きを読む →

satori sama2

←①前回

さとり様のモデリングをしています
ムフフ見て見てこのモフモフしてそうな頭を
スーーーーーーーーーーーーーーーーッ(深呼吸)

服をUV展開してやねぇ

ラフに塗ってやねぇ

完成させるのもウマいで!あれっ手は?(後で作ります)
ミラー・モディファイアを適用してからUV展開して、左右非対称なテクスチャにしてもよかったんですけど、めんどくさいし……

サードアイもつけました。コードは本体完成後につくるマン
なんか生々しいんスけど…いいんだ”第三の目”にはそれが許される

後ろ側。痩せてる子供の肩甲骨いいよね
いい……

下絵の時点だとただの膨らんだ袖だったんだけど、ふと思い立って袂の長い振袖にしてみた。
やっぱり振袖は映えますね。

腕の長さも問題ないようです。原作絵の話はするな


ちなみに現在△29000ぐらいです。
…そのうち12000が髪の毛なんだよね

そして前回の日記↓

尽力の意味、どこへ!

satori sama

ヤッター!古明地さとり様のモデリング始めたよー!
…うん。始めただけなんだ。とりあえず頭部はざっくりこんな感じで。
髪のボリュームは要調整ですね。モッサモサすぎる…。今回は髪の造形にパスは使わず、板ポリをゴリゴリ押し出す方式で、なるべくコピペを避ける&ローポリで作れるよう尽力しました。髪の毛作るの、足立モデル作る前と比べたら圧倒的にうまくなってると思う。さとりと足立の髪型が似ててよかった(そうかな…そうかも…)

色はゆめかわっぽく?しようと思います。
元々パステル調の似合うキャラですしね。水色ピンクだぜ

顔は結構シズル感が出せたというか、柔らかそうな感じにできて嬉しいです。
…もうちょい明るい画面でスクショ撮れたらいいんですけどね、なんか暗くない?Blenderのビューポート。実際のテクスチャはもっと血色がいいんですわよ。

今まで作った教本の子足立と違って自分の絵柄で作ってるので顔の造形がしやすいです。頬の丸みとか鼻筋周りの処理とか、自分が普段描いてる絵にかなり近い感じで作れてるんじゃあないかな。

横から見ると目頭、目尻のまつ毛が見える。かわいい(自画自賛)

△40000ぐらいで作りたいけど、もう20000超えちゃってるしキツいかな…?
フリルとサードアイが容量食いそうな気がする。