足立進捗1

ヤッター!足立の3Dモデルの下半身ができたよー\(^o^)/

うん、「それだけ」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

おまわり毎日ぐーるぐる
(あだケツはまだ全然未完成です)

P4U2のドット準拠で、ちょっと逆関節っぽく。裾もあえてダボダボに。
うーん男性モデルは現実に沿って作るとシルエットが地味を超えた地味になるから多少の強調は仕方ない本当に仕方ない

まっがーれ↓
今回も素人特有の地道な手打ち調整でスキニング。ウェイトペイント苦手なんだもん…
膕のシワを先行して作っておくとヒザを曲げた時の関節部分の唐突感が緩和される気がする。前回作った女の子は素足だったため、今回改めて実験してみました。いい感じ?

この辺のシワはいい感じに作れたと思います。
まあ…でも…

なんじゃあこの汚いポリ割は
なんやそのスカルプトって?なんやそのノーマルマップって?わしゃ知らんで
ということで三角面使いまくりの脳筋戦法で造形したんですけどね…。

しかし…こういうメチャクチャなポリ割を作るのも楽しいのです…
靴はこれから作ります。堅苦しい革靴じゃなくて歩きやすそうなフィールドブーツっていうのが足立らしくていいですよね。足先の丸っこいシルエットがかわいいんですよ~

全然関係ないんですけど、U2の設定資料集で足立の靴を眺めすぎたせいでP4GAで足立の足元だけ映るシーン(6話終盤の病院の廊下)を初めて見た時に「おっ靴的に足立だな」と分かってしまって我ながらクソキモくてもう殺してくれって思ったね

ちなみに腰から上は全然できてません。特に頭部…。東武動物公園。
か、髪はこれでいいのか?なんならブリーフも脱ごうか?

短め+モッサリめな髪型の作り方ってかなり情報が少なくてですね…。
というかどこもかしこも美少女キャラの作り方ばっかりなんですよね載ってるの。
今回は刀剣乱舞無双のインタビュー記事に乗ってたモデルを参考に、とりあえずつむじ辺りからワーワー短冊状の髪が飛び出してる構造を目指しました。足立ァ お前の髪型難しいんだよ


今後も頑張っていきましょう。

ちなみにちょっと前にZbrushに挑戦して、鮮やかに心折れました。ムリムリ。
いいんですよ私にはBlenderがいるから…(2ヶ月いじってただけでもう彼女面である)

20231007 -もでもでしてきた

3Dモデルのテクスチャが塗り終わった~!撮影会開始だGO───っ

やばっ 世界一可愛く見える

背面側もちゃんと塗りました。はーっおしりおしりおしり
モデリング作業もテクスチャ塗りも、もともと絵描きだとかなり有利ですね。

もちろんパンツはメチャクチャ真面目に塗った
ちなみに元の指南書の人はさりげなく縞パンにしてました。
ほう…性癖が出ていますね!

頂点ウェイトを頑張って調整した甲斐もあり、たいていのポーズなら大きくは破綻しません。やったね!

さぁフェイシャルのシェイプキーを作る作業に戻るんだ
ヤダー


(追記:フェイシャル追加しました、思ってたより易しかった)

眉・目・口を動かせるようになりました。かわいいぜ…
やっぱり表情がつくと一気に人間らしくなりますね。

一か月前まで全くモデリングのできなかった人間が
ちゃんと動くモデルを完成させたんだッ
フォフォ できることが増えるのがこれほど快感とは

そういやCGWORLDのソルハカ2のインタビュー記事見てたら「表情変化はブレンドシェイプでなくジョイントで行った」的なことが書いてあってビックリしました(※シェイプによるポリゴン移動だと法線の向きが制御できなくなるからだと思われる。トゥーンレンダリング調だしね)

意外とイケるもんなんでしょうか?瞳の収縮とかどうやってるんだろう。
(´-`).。oO(アトラスのモデリング工程、実際に見てみたいもんですね…)

NEXT…?
髪型が激ムズを超えた激ムズの予感ー!

20231004 -あっち向いて

あなたの横顔や髪の色が 静かな机に並んで見えた~♪
ということで、なんとなくP4面子で横顔の練習。基本みんな美形なんだけど、その中でもそれぞれ造形差があって勉強になりますね。にしてもマガレがむずかしい…。

番長のカラー、公式は水色ってことにしてるようだけど私の中では灰色なんですよ。何色にも平等に染まりうるが無色ではない色、それが灰色なんだワイルドにピッタリなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

足立だけ他のキャラの1/3ぐらいの時間で描き終わって笑ったんだよね 描きやすき男…
私はコンプリート・アダチスキーだからね!足立描画マスタリーを日々着実に上げてるのさ!


以前熱出した記念(?)に描いた足立。
熱が出てることに気づかないまま真っ赤な顔で出勤して、堂島さんに「他の奴に移す前にとっとと帰れ!俺が病休出しといてやるから(熱いツンデレ)」されて早退してほしいね…
「こんなの早退するほどじゃないよ大袈裟だな~(←うれしい)」とかぶつくさ言いながら早引けするけど帰り道の途中で急に体調がしんどくなって路上で座り込んじゃうのいいよね…
命からがら(?)自宅まで戻ってとりあえず寝ようとするけど全身だるくて眠れなくて、医務室で貼られた冷えピタがどんどんぬるくなっていくのを感じつつ真昼の外をカーテン越しに見ながら咳き込んでるうちにひどく淋しくなって、そういえば子供のころ同じように熱出して、早退したかったけど親が迎えに来てくれなくて保健室で一人惨めな気持ちになったなあとか思い出して、あれ僕そのころからあんまり精神的に成長してないんじゃ?とか考えちゃって余計虚しくなってほしいよね……


3Dモデリング…すげえ
感動するぐらい面白いし

ということで、最近Blenderばっかりいじってました。絵を描け…普段のように
使った本はこれです。指南書…すげえ ド素人の私でも結構それっぽく作れるし
ちなみにUV展開に日曜日を丸ごとつぎ込んだらしいよ

Blender自体はむかーしちょっと触ってたんですが、ver.2.79→2.8の大型アップデートっぷりについていけず脱落。今回この本を見つけたのと、前々から「性能のいいPCを買ってモデリングやりてえなあ」という思いがあったので新PC購入を機に再挑戦してみました。たーのしー

まだ首から下のテクスチャできてないし目周りの描写ももうちょっと凝りたい。
折角リギングしたんだし、最終的にはちゃんとポーズ取らせてレンダリングしたいですねー。

そして技術が身についた暁には…足立やジョーさんのモデル作ってみちゃったりなんかして!
いやー楽しみですね(捕らぬ狸のなんちゃらってやつ?この発言)