負けちゃいました。
「買ったら負け」と思っていたBBTAGを買っちゃいました。

そしたら普通に負けて足立ナビに愚弄されるマン
我々の業界ではご褒美ですとか、言ってみようか。
ありがとうございますって言っちゃおうか。
まあ勝ってもあんまり芳しい反応貰えないこともありますがね。ま…足立だし(後方理解者面)
罵倒とお褒めとワガママの三重奏助かる。気まぐれを超えた気まぐれ
足立ナビは本当に好きな人しか使わない仕様で好感が持てる
足立ナビ、褒める時には飴をくれる誘拐犯みたいな仕様だが、額面通りに飴を受け取り続けた場合相当な数になっていると思われる。足立以外のキャラで私がよく使うのが千枝ちゃん・ラビリス・りせちーなのでなおのこと犯罪っぽいですね。
ラウンドコールを足立にする愛情もある 「さっさと行けよ!(半ギレ)」←これ好き
ナレーションを堂島さんにしたらキャラ崩壊レベルの迫真っぷりで笑ってしまった。普段はエリザベスかマーガレットにしてます。
ああーっ堂島さんとマガレと皆ヅキとシャビリスのナビをくれェ
改めて見ると2011→2012の足立の人生激動すぎるよねという絵
本人がどうこうというより、取り巻く環境が変わりすぎと言った方が正しいか
そしてやっぱりP3とP4の世界観って水と油ですよね~…
足立ナビが普通にP3の世界観にツッコミ入れてるの好き(マンガみたいな話だとかSFの世界だとかいつの時代の人間よとか)
さすがはジュネスとキャベツと堂島家の世界から来た元公務員の男や
…いや他のP4面子も(テレビの中以外は)現実的な世界の住人のはずなんですけどね!?なぜ美少女ロボや人体実験の話をすんなりと受け入れているのか
その一方で、足立はマリーの力の正体についてはなんとなく察してるっぽいのが面白い。
ほう、稲羽の経験が生きたな
(ここから日記)
しばらく世界樹世界樹な生活だったわけですが、久々にP4U2起動して足立ナビ聴いて、あ~~~やっぱりいいなアとなりましたね。やっぱり自分の好きの原点は足立ですね。自分は創作物に触れた時、「まあこの作品ならこのキャラが一番好きかな」程度の相対的な推しキャラぐらいしか見つけられない悲しき感性…なんですが、足立だけはなんだか違うというか、そういう妥協というか作った感じの好きじゃなくて、もうなんつうか貫通デスバウンドって感じなんですよ。「この作品なら」とかじゃなくこの世の万物で一番好きなんだァ
足立、全ての部分が最高ですけど、やっぱりナビ聴いてると声がいいですね。アダチいいよね いい…
独特な発声なのも好きですけど、なんというか血の通った喋り方というか、足立本人が紡いで話してる感じがあるのが殊更によい。科白自体もよくできてるし、やっぱりP4U2はキャラ推し作品として優秀ですね。特捜隊のナビとかも全員解釈一致だしな(ヌッ)
初心に帰って原作っぽく…。あと落書き。
P4リメイクが出たら足立の立ち絵はどうなってしまうんやろなあ…
おそらくギャルソンが描くことはないと思うと悲哀を感じますね
「おにーさんに、任せてよ!こうみえても、署内イチの頭脳派なんだから!って、難しい言葉使っちゃったな…わかったかな…?」←これすき
野幡実は、ずのうは(笑)な足立のトオルちゃんを応援しています
「こうみえても」って言ってるってことは、頼りないアホだと思われてるっていう自覚があるんですかね。
普段道化を演じている人間の自業自得ではあるんですけど、なんだか悲しくなりますね。こういう「見下されている自覚」が徐々に精神を蝕んで歪んだ人格の形成に繋がった的な感じだったりする?花村なんかもそうですけど、自分の力不足を笑われることに慣れて三枚目に徹するようになると、表面的には大人らしく見えるんだけど、やっぱり人間ですから心の膿みたいなものが溜まっていく…よね~。